「地域一番サロン」「カテゴリー一番サロン」請負人の清水ヨシカです。


エステティシャンとして重要なスキル


何度もここで書いています。

エステティシャンとして重要なスキル。

そもそも

エステティシャンとは、

専門性を問われる職業です。

他の職業とは違う専門的な技術と知識が必要になります。

“職人”という表現を使う人もいるでしょう。

実際、

「高い技術力があれば、

お客様から指示され、

売上も上がり、当然収入にも反映する」

とおっしゃる方はたくさんおられます。

ただ、残念ながら、

そうおっしゃっている方(お店)が

すべてうまくいっているわけではありません。

なぜなのでしょう?


エステティックサロンは“人”相手。


“職人”は主に“モノ”を相手に使われる言葉ではないかと思います。

エステティシャンは“人”を相手にします。

ですから、“職人技”と言われるような技術を持っていても

モノを扱うような“職人”になってはいけないのでは

ないでしょうか。

今、僕は自分が経営するお店のスタッフ採用のために

面接をしています。

面談の際、

当然のことながら、

エステティシャンとしての“経験値”は重視しています。

しかし、

もっとも大事だと思っているのは

一言で言うと

“コミュニケーション能力”です。

話す、距離を近くする、場を明るくする、空間を和やかにする、笑顔で接する・・・、

いろいろありますが、

要は相手を

“心地よくさせることが出来る人”

かどうかを見させて戴いています。

これが出来る人は

優秀なエステティシャンになれます。

断言します。

前述の“高い技術力”にフォーカスすること自体は間違っていないのですが、

コミュニケーションを蔑ろにしていると

間違いなくお客様は離れていきます。

理由は

その人といることが“心地よくない”からです。


“技術力”は“コミュニケーション能力”で何倍もの価値を持つ。


“心地よくない”と感じているお客様に

高い技術力を提供したとしても

その“価値”は伝わりません。

逆に、

“心地いい”と感じているお客様であれば、

その技術力は

何倍もの“価値”を感じさせることができるでしょう。

新人さんや経験値の浅い方は、

知識や技術で劣ってしまうのは仕方がありません。

これらを高めるために

一生懸命に勉強することは当然のことですが、

重きを置いて戴きたいのは、

“コミュニケーション能力”の鍛練です。


優秀なエステティシャンになる一番の早道。


お客様から“心地いい”と感じて戴けるようになることが、

優秀なエステティシャンになる一番の早道です。

これは、

数多くの素晴らしいエステティシャンの方々とお会いさせていただいた

僕の経験値です。


難しくはないはずです。

なぜなら、

エステティシャンの皆さんは、

お客様を“心地よく”して差し上げ、

“ありがとう!”

の言葉を戴くことが嬉しく、

やりがいが持てるからこそ、

エステティシャンという職業を選んだはずなのですから。


$清水ヨシカ・オフィシャルブログ|株式会社キアラ マキアート
「№1エステティシャン養成塾」というセミナーを今月からスタートさせます。
毎日を楽しく、エステティシャンという職業に誇りを持てる女性を増やしていければと考えています。