「地域一番店」「カテゴリー一番店」請負人の清水です。



“お金”は目的ではなく“手段”。





最近、“品格”のことを考える(話題にする)ことが増えました。


人間はなんのために生きるのか…



って、


またまた難しい話になってしまいますが。





大人になり、



社会に出て



経済活動の時間が



一日の大半をしめるようになり、



どうしても、モノの価値を



“お金”



で計ってしまうようになります。



それ自体は間違いではないのですが、





お金は



“ツール”であり



“手段”です。



生きていくためにはお金が必要なのですが、





一番重要なのは、



そのお金の“遣い方”のはず。





何のために…





が大切です。





目的があって、そのためにお金が必要なのです。



ところが、



お金を手にすること自体が目的になってしまっている人が多い。



というか、



“お金をたくさん手にする”



ことが



“素晴らしい”



みたいな価値観が蔓延っている気がしてなりません。



拝金主義と言うんでしょうか。





“目的”のためには手段を選ばない?





目的が


“お金儲け”


で、


それが


“素晴らしい”


とくれば、


またやっかいで、




“手段を選ばない人”


が増えてきている気がします。



節操がなく、


プライドがなく、


人に対する思いやりがなく…。


こういう人が増えてきている気がしてなりません。


※僕の主観ですが、人相に表れていると思います。





“品格”について





回りくどくなりましたが、


そこで


“品格”


のことを考えることが増えました。




素敵な人間でありたい


と誰しも思うはずなのですが、


“品格”


の大切さが忘れらている気がしてなりません。




この“品格”を磨くことで、


お金では得られない


価値が見出せるのに。


もったいない!


と思わずにはいられません。





以前にも書きましたが、


“カッコいい男”


のあり方、


“輝くほどの良い女”


のあり方を


今一度、考え直す時期じゃないかと。





日本人の持っている


素晴らしい


“品格”


に対する考え方を


今一度、考え直す時期じゃないかと


思えてなりません。





当然、自分自身の“品格”も


磨いていきたいと思います。





日本を世界に誇れる


カッコいい国にしたいものです。


chiaraのブログ ローマ フォロ・ロマーノ


フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、

(プロフィールなどをご覧の上)、友達申請をお待ちしています。

http://www.facebook.com/yoshika.shimizu