「地域一番店」「カテゴリー一番店」請負人の清水です。
“男性の品格”について。
前回は“女性の品格”
について書いたのですが、
いろんな方から反響を戴きました。
今回は“男性の品格”についてです。
川北義則さんの
「男の品格」という著書があります。
僕ぐらいの年齢には
ピタっとはまるのか、
とても興味深い内容で
楽しく読ませていただきました。
(何回も繰り返し読んでいます)
しびれるようなカッコいい男に。
板東眞理子さんの
「女性の品格」
とは
少しトーンが違い、
“男性の品格”ではなく
“男の品格”という
タイトルから解るように
、
お行儀の良い男性になろう!
という感じではなく、
ゆとりを持った、
器の大きい、
地に足のついた、
大人の男になろう!!
といったニュアンスです。
しびれるようなカッコいい男にです。
前回は女性に対して身勝手なお願いを…。
前回は
女性に「女らしさ」を大切にしていただき、
女性としての“品格”を
持っていて欲しいと
僕のお願いを書きました。
そして、
日本には
カッコいい男性が少ないので
素敵な女性の皆さんに、
カッコいい男性を育てて欲しい
とお願いをしました。
ずいぶん
身勝手なお願いですよね。
このくだりに対して、反響を戴きました。
男性は自分を磨き、自らが強くあるために努力を続けなければ。
実は、前回、
「次回は“男性の品格”について書こう!」
と決めていました。
今度は
男性の皆さんにお願いです。
男性の皆さん!
強く、カッコいい男になりましょう!(当然、僕も含めて)
カッコいい男がいない国は
良い国にはなれません、きっと。
自分を磨き、自らが強くあるために努力を続ける…。
そして、
品格を重んじる“素敵な女性”を育てて下さい!
日本が再生するために。
僕は結論付けています。(前回と同じ論調ですが^^;)
強く、カッコいい男性が増えれば、
それに見合う、
素敵な女性が増えるはずです。
そうすれば、
日本は素晴らしい国へと
再生するのではないでしょうか。
少々、
大袈裟ではありますが、
男性も女性も
自分を磨き、品格を重んじ、
前を向いて、努力を続ける…。
そうすることで、
良い社会が作られていくのは間違いありません。
やはり“人”次第。
“良いお店”は良い人たちが居て作られています。
“良い会社”には良い人たち勤めています。
“良い国”には良い人たちが住んでいます。
やはり、人だと思うのです。
今回の
僕の論理も
間違ってないと思うのですが、
皆さん、いかがでしょうか?
またご意見いただければ幸いです。
フェイスブックを始めました。
このブログを読んでいただいている方の中で、
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、
(プロフィールなどをご覧の上)、友達申請してください。お待ちしています。
http://www.facebook.com/yoshika.shimizu