「地域一番店」「カテゴリー一番店」請負人の清水です。
チラシの配布。自分でやってみる。
大阪駅前第3ビルで、
エステティックサロン「シルフィア」
を経営させていただいています。
来月の“開店7周年”記念の
キャンペーンチラシが完成しました。
前回のブログで、
「初老の紳士(ギャラリーのオーナー)」
のビラ配りのことを
を書かせていただきましたが、
今日はそのギャラリーのオーナーに習い、
“チラシ配り”
をやってみました。
ビラ配りは“配る”ことが目的ではない。
前回も書きましたが、
ビラをお手渡しする時には
どんな“身なり”で
どんな“姿勢”で
どんな“表情”で
どんな“気持ち”で
取り組むかが大事ですよ!
とスタッフさんに伝えています。
なので、
自分で実践。
近隣のお店にお邪魔して
手渡しでチラシをお渡しし、
その後、地下の比較的
人通りが多いところでお配りしてみました。
「第3ビルのシルフィアです。よろしくお願いします!」
姿勢よく、
優しい笑顔で、
“7年の感謝と責任”の気持ちを込めて、
を心がけました。
「来月になったらお客様がチラシを持って来て下さるかなぁ…」
と楽しみになります。
お渡ししたのは“魂”と“心”。
これも前回に書きましたが、
経営者は
魂を込めて、
心を込めて、
命がけ、
でなくてはなりません。
僕が配ったのは、
チラシですが、
僕は、
“魂と心”を
お渡ししたつもりです。
また、配りたい、お渡ししたい、と思いました。
スタッフさんに対し、
改めて
感謝の気持ちを持つことが出来ました。
フェイスブックを始めました。
このブログを読んでいただいている方の中で、
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、
(プロフィールなどをご覧の上)、友達申請してください。お待ちしています。