「地域一番店」「カテゴリー一番店」請負人の清水です。
これからの日本を支える若い世代。
オヤジ臭いと一蹴されるかもしれませんが、
あえて言わせていただきます。
僕は18歳から社会に出て、
周りの方々から
「若いねぇ」と言われ続け、
自分は若いと自覚していたのですが、
気がつけば既に40を超えていました。
周りも年下の方がずいぶん増えてきて、
若い方々の頑張っている姿に目を細めている今日この頃。(もう既にオヤジ臭いですね、表現が)
コミュニケーション能力の低下。
最近、思うことがあります。
それは「コミュニケーション能力」。
僕らの世代や、もう少し年配の方々でも、
この能力の高い低いはありますが、
若い世代、特に20代~30代の方々のコミュニケーション能力が低いような気がしてなりません。
・うまく話せない。
・敬語を使えない。
というだけのものではありません。
・目を見て話さない。
・相手の気持ちが理解できていない。
・笑顔がつくれない。
・会話をするときの体の姿勢が悪い。
・会話する目的がわかっていない。
・見るからに話すことを嫌がっている。
など。
なぜコミュニケーション能力が低下したのか。
分析は難しいです。この能力の低下の理由は一つではないとは思います。
携帯ゲームやインターネットの普及により、リアルな人とのコンタクトの機会が減ったせいなのでしょうか。
これらは当人たちだけが悪いわけではないでしょう。
環境の問題が大いに関係していると思います。
周りの大人たちの責任もあるでしょう。
間違いなく大切なスキル。
ただ、この能力が「人が生きていく」上で最も大切なスキルであることは間違いありません。
人間の品格も、リアルな交流がなければ養われません。
内面の素晴らしさも、
コミュニケーションなくしては、発揮することはできません。
また、
人に伝播させるためには、コミュニケーションが不可欠です。
未来の“日本を支える世代”に対して出来ること。
僕は思います。
若い世代とどんどん交流(コミュニケーション)していこうと。
人と交わることで
人は成長することを、教えてあげようと。
そして、その成長を見ることで、
僕たちは刺激をもらい、
また成長できるのだから。