フィレンツェ郊外のアウトレット『THE MALL』へ | ゚*❋⁎ Chinacoの What a beautiful day *❋⁎ fun fun traveling❤︎

゚*❋⁎ Chinacoの What a beautiful day *❋⁎ fun fun traveling❤︎

Life is wonderful •*¨*•.¸¸♬
海外旅行大好き!の会社員です。
旅先で見つけた素敵なもの、出会った人、
その地で感じたことを旅の備忘録も兼ねて書いています✩⃛ೄ

《DEC 2018 イタリア旅🇮🇹》

12/19 スリに遭い一時は諦めていましたが…
フィレンツェ郊外の
のどかなトスカーナ地方レッチョ
あるアウトレット
THE MALL
HP ➡︎ 

サンタマリアノヴェッラ駅の隣の
バスターミナルから
直通バスが出ています。
バスは豪華な2階建てで乗り心地よし。
往復€13です。
チケットはバスの運転手または
チケットブースで買います。
『Round』と言えば往復で買えます

周りに座るのはKoreanが多く、
Chineseは少しといったところ。
何故か、日本人はゼロ0️⃣
THE MALLは10時オープンなので
私たちは9:20発に乗り込みました。

平日かつ、SALDI前なのに
そこそこの乗車数

バスチケットは、レシートみたいな
ビロビロチケット🎟
バスに揺られること30分ちょっと
うたた寝していたら着きました

ショッピング・パラダイス
THE MALL

でもって
オープン前に人が並んで待つGUCCI。
並んで入っても何も変わらないのに
何故並ぶんだろう
いつも不思議に思う光景です。

THE MALLのGUCCI outlet
世界最大級の品揃え
一棟(3フロア)全てがGUCCI


3FはGUCCI cafeeがあるし
アウトレットとは思えない
ブティックと同等の豪華さです。
※GUCCI outletの詳細は別UPします

THE MALL
2000年8月にGUCCIグループが開業。
当初は、GUCCIをはじめとする
6店舗からスタートしたアウトレット。
HP ➡︎ 
今じゃ、拡張して20店舗以上となり
フィレンツェからも近いので
観光客だけでなく地元の方も
お買い物を楽しみます。

しかも
TAX Refundカウンターもあるので
その場でCASHバックを受けられるのは
旅行者にとっては有難い限り
最近できたGIVENTHY
バックは
パンドラ(S)が約€500
アンティゴナミニが約€700
でした。
Roger Vivier
どれも日本の半額くらいでした
スニーカーがあれば買ったのになぁ。
BALENCIAGA
さほど安くはなかったですね。

その他、色々見て回りましたが
ピンとくるものがなく…

スノードームを横目に
主にウインドウショッピング。

それでも朝から15時くらいまで
ランチ時間も含めて長居しました
とは言え、
手ぶらで帰るはずのない我々

この日、GUCCIPRADA
お気に入りを沢山見つけました

やはりイタリアブランド
品数が豊富な上に
とにかく安い
※ヨーロッパブランド全般安いです

しかもTAX REFUND
14%戻ってきますから
計算すると…破格値です。

コレがSALDIだと
もっと安くなります。

ちなみに今週1/5〜
イタリアではSALDIが始まっています
行きたいなぁ