全世界の主婦&主夫の皆さん、お疲れ様です

昨日は、ばあちゃんの車をスタッドレスに変えるためにばあちゃんの家に行ったんですが、
ちょうど買い物に行ってたっぽく、仕方がないので西脇の「へそ公園」に行ってきました。
前回は、娘たんとヨシくんだけで行っていて、私はいなかったんですが、
そのとき楽しかったふわふわドームに一直線


楽しくポヨポヨしてたかと思ったけど、思ったより早く戻ってきて、
「あし、つめたい

」
なるほど(笑)
ふわふわドームは土足厳禁で、靴下を履いてると滑るため、裸足で遊ぶんですが、
確かに昨日の気温なら、足は冷たいわ(笑)
なので、他のアスレチックやブランコで遊び、
前回初めて挑戦して、怖くて手を離して落っこちたというターザンロープに再挑戦。
今回は、ちゃんと手を離さずにやったものの、降りる位置がちゃんと止まらないところで、スルリと降りていた...
ケガがなくてよかったけど、間違えたらまた落ちるところだったぞー

そして、一通り遊んで、帰る前に屋台のチョコバナナを買って帰りました


嬉しそう(笑)
そして、ばあちゃんの家で、ヨシくんはスタッドレスに変える作業をして、
私はゆっくりさせてもらいました。
そのとき見ていたアンビリーバボーのお話が興味深くて、
単行本を買おうか悩み中です。
漫画家の竹内文香さんの長女さんのお話なんですが、これがまたかわいいのと不思議と、感動が溢れているのです。
胎内記憶と、生まれる前の事をしっかり覚えていて、
それを神様からお母さんに伝えるために生まれてきたんだそうです。
お空の上から、赤ちゃんは親を選んでるんですって
ちなみに、作者が、赤ちゃんが生まれる前に初期流産してしまった話も書いてあるんですが、
長女さんによると、生まれる前に赤ちゃんは、お菓子とかをいっぱい詰め込んで降りてくるそうなんですけど、
先に降りていった、現在は妹にあたる次女さんが、お菓子を持ってくるのを忘れて、
お空の世界に取りに帰ったから、初期流産してしまったそうです。
ちょうど長女さんがお空の滑り台を降りようとしたときに、次女さんがお空の世界に戻ってきたそうです。
賛否両論あるとは思いますが、まだこのお話を知らずに、
流産で悲しんでる方は、少し読んでみてはいかがでしょうか?
私は、テレビを見ながら泣きそうになりました。
お空の滑り台は、とても長くて危険なんだそうです。
それでもなんで降りてくるのかというと、
お母さんやお父さんに、いっぱい抱っこしてもらいたいから降りてくるんですって

娘たんも、そうだったのかと考えると、感動してしまいます。
やっぱりこの本買おうかな...
そんな風な出会いもある1日でした。
そんな日の晩ごはんは、


★白菜とツナの醤油バターパスタ
でした。
おいしかった

またしよう。
今日はどんな1日になるかな?
*yukko*