チャレンジの意味
コーチの中澤 香織です。
初めての方は、まず こちら
をお読み下さい![]()
ご無沙汰しております。
この一ケ月の実体験から感じた事、学んだ事を記事にしたいと思います。
私はブログやFBの投稿で、「チャレンジ」という言葉を良く使っていますし、
私自身、チャレンジが大好きです。
この一ヶ月もいくつかのチャレンジをしましたが、その中で実感した事・・・
それは、「チャレンジによって、成長速度が一気に速まるという事」。
「当たり前だよ」という声が聞こえてきそうですが、頭で分かっているのと実体験で体感するのでは違います。
ハッキリと自分自身で体感すると、チャレンジが怖くなくなり、またチャレンジしたくなります。
良い循環がうまれるのです。
日々、仕事でのチャレンジは沢山ありますが、ここでは敢えて、プライベートでチャレンジした事を書きます。
そのチャレンジとは・・・、将棋の大会に出場した事!!
えっ、中澤香織が将棋??
と思われる方もいらっしゃると思います。
実際、将棋の駒は数回しか触った事がありません。
駒の動かし方も良く分からない・・・という状態で決定した大会への出場。
実は、知り合いの方が将棋女子会を主催していて、私も誘われるままなんとなく参加。
成り行きで、無謀にも大会に出場することに。
しかもその大会は、28組140名が出場する年に1回の大きな大会。
こんな私でしたが、なんと、3試合戦い2勝1敗。
たった1,2週間で、自分でも驚くくらいに上達したのです。
きっと、この大会に出なければ、今でも駒の動かし方さえ分からなかったと思います。
しかも、ベストドレッサー賞もいただくという嬉しいサプライズも。
「まだ、できません」「まだ、無理です」
というのは簡単。
地道に少しずつ成長するのは素敵なこと。
しかし、地道な成長の中に、飛躍するチャンスを入れてみてはいかがでしょうか。
そこで上手くいかなかったとしても、成長が元に戻ってしまう事はありませんよ。
ただ、チャレンジしたからといって、1位になるとか、思い通りの結果が得られるかどうかは分かりません。
しかし、チャレンジは、必ず成長という成果をもたらせてくれます。
この一ケ月で、このような経験もありました。
10キロのナイトランの大会に出場したのですが、思ったようなタイムは出ませんでした。
しかし、普段の練習に比べると格段に速いスピードで走り、そのスピードで10キロ走り切ることは、大会に出なければできないチャレンジでした。
そしてこの日を境に・・・、普段の練習のタイムがグッと縮まったのです。
大会でチャレンジしたからこそ、一気に成長できたのです。
その後は、タイムはもちろん、距離も自然に延ばす事ができました。
実力以上のチャレンジをする事は、不安ですし、躊躇してしまいます。
ただ、それでは、現状維持のまま。
一度乗り越えた大きな山は、次は意外と簡単に乗り越えられるものです。
だからこそ、成長を実感できるのです。
チャレンジ→成長→更に大きなチャレンジ→更に成長
というサイクルを、あなたも体感してみませんか。
チャレンジするあなたを、私は全力で応援します。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
11月スタート 2名様 募集中 
無料オリエンテーションのお申込みはこちら → お申込み
電話・スカイプにてコーチングの個別説明&体験セッションを無料で行います
無料オリエンテーションはこちらをご覧下さい→オリエンテーションとは
注)コーチングをご検討頂くためのものです。
冷やかしは、真剣な方へのご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
あなたもコーチングで、更なる成長を実感しませんか?
あなたの能力が引き出され、モチベーションも上がります。
コーチングについてはこちらをご覧下さい → コーチングについて
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます![]()
1日1回ポチッをいただけると励みになります![]()
↓↓↓↓↓↓↓
一歩踏み出す事で、次の一歩が見えてくるのです
こんにちは。
コーチの中澤 香織です。
初めての方は、まず こちら
をお読み下さい![]()
今日は中秋の名月ですね。しかも満月。
オフィスからは、ちょうど今、ミッドタウンと東京タワーの間にキレイな満月がはっきりと見えます。
次に中秋の名月が満月になるのは、8年後なのだそうです。
東京オリンピックの翌年ですね。
すいぶん先だな・・・。
意外とすぐなのよね・・・。
皆さんは、7年後、8年後というと、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
私は、このように思います。
あっという間のようだけど、7年あれば、たいていの事は何でもできる!と。
東京オリンピックが決まり、私はすぐに決意した事があります。
東京オリンピックのボランティアで、英語を使い参加する!と。
といっても、お恥ずかしながら、現在中学生レベルの英語力の私。
英語には苦手意識もあります。
しかし、ちょうど4月から趣味程度に習い始めた英語。
7年あれば、たいていの事は何でもできる。
そう本気で思っていますので、7年後には流暢な英語を喋り、ボランティアしているでしょう(笑)。
どうして、そのように思えるのか・・・。
それは、私の今までの経験を思い出したのです。
建築の知識ゼロだった私が、社会人になってインテリアコーディネーターの勉強をはじめ、7年後、どうなっていたかというと・・・。
大手住宅メーカー2社を経験し、独立して忙しい日々を送っていました。
7年で、独立までできちゃったのです。
その後、建築業界しか知らない私が、コーチングを学び始めたのは今から5年2ヶ月前。
そう、まだ7年も経っていないのです。
今では、コーチ・研修講師だけで生計を立てています。
7年はあっという間。
東京オリンピックが決定した瞬間、私はそう思っていました。
しかし改めて7年という年月を振り返ると、思った以上に変化に富んでいました。
「今から新しい事はじめたら楽しそう!!きっと7年後には形になっているんだろうな!!」
なんて、得意の妄想をしながらニヤニヤしちゃいました。
英語が苦手で、ずっと避けて通ってきた私。
ですから、英語でボランティアなんて公言してしまいましたが、不安はあります。
だから、やらない。
これが今までの私でした。
これでは7年後も、今と何も変わりません。
今すぐ英語を聞き取れなくて良い。喋れなくて良い。
大切なのは、7年間の積み重ね。
積み重ねによる変化を、私は信じています。
7年後。あなたはどのような自分を想い描いていますか。
その自分を手に入れる為に、何からはじめますか。
一歩を踏み出す事で、次の一歩が見えてくるものです。
7年後につながる道は、今は、全て見えていなくて良いのです。
進むからこそ、さらにその先の道が開け、7年後へと続くのですから。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
9月スタート 2名 ← 1名様 募集中 
無料オリエンテーションのお申込みはこちら → お申込み
電話・スカイプにてコーチングの個別説明&体験セッションを無料で行います
無料オリエンテーションはこちらをご覧下さい→オリエンテーションとは
注)コーチングをご検討頂くためのものです。
冷やかしは、真剣な方へのご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
あなたもコーチングで、更なる成長を実感しませんか?
あなたの能力が引き出され、モチベーションも上がります。
コーチングについてはこちらをご覧下さい → コーチングについて
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます![]()
1日1回ポチッをいただけると励みになります![]()
↓↓↓↓↓↓↓
自分の足で自分の人生を歩いていますか
コーチの中澤 香織です。
初めての方は、まず こちら
をお読み下さい![]()
9月に入り、残暑厳しい中にも秋の風を感じるようになりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は先日、税理士さんの所へお伺いし、決算も無事終えたところです。
この4年、右肩上がりの業績である事、本当に皆さまのお陰だと感謝しております。
そして・・・、過去の自分にも感謝しています。
過去の自分、それは、モチベーションだけは高くこのままではいけないと思いつつも、
何がしたいか分からなくて、いつもモヤモヤを抱えて、自分に自信がなくて、不安で、結局何もできなくて。
1人で空回りしている状態でした。
どうにもならない現実に、1人で泣いている事もありました。
私はどうせ「そこそこ」に人生しか送れない。
小さい頃からずっとそうだった。だから夢を見てはいけない。
心の底では、いつもそう思っていました。
しかし、自分の人生諦めきれなかった。
諦めなかった自分、それを乗り越えようと必死だった自分、不安に打ち勝ち行動した自分、
そんな過去の自分に感謝しています。
人生をリセットする怖さを乗り越え、ギリギリのところで這い上がってきたからこそ、
今、コーチとなって、共感できる事や話せる体験談もできました。
「誰にでも可能性はある」と、人の可能性を100%本気で信じられるようになりました。
人生には、決断を迫られる時が何度もやってきます。
その決断をどうするかで、人生が左右されます。
しかし、私はこう思うのです。
どちらの道に行くかよりも、その決断をどうして下したかが大事だと。
そこに、自分の意思があるかどうか。
その決断を下したことに、覚悟があるかどうか。
この二つがあれば、例えその決断した道が上手くいかなかったとしても、
後悔はしないと思うのです。
後悔は、あいまいな気持ちのまま決断した時や、他人や環境の影響を受けた時に、生まれる事が多いのです。
後悔しない覚悟を自分で持つ事ができるようになると、
上手くいかなかった → 後悔・他責
ではなく、
上手くいかなかった → 自責・それでは次はどうしよう
というように、「and」で考えられるようになります。
(もちろん、人間ですから多少落ち込みはしますが)
覚悟を持って決断する事は、とても怖い事です。
しかし、それを繰り返す事で、自分の軸ができるようになってきます。
自分の判断で、自分の価値観に照らし合わせ、自分で決断できるようになると、迷いがなくなってきます。
他人や環境から影響を受けても、自分の足で自分の人生を歩んでいるという実感がわいてきます。
というのは、私の経験から感じた事です。
そして、自分の可能性を最大限活かし、自分の足で自分の人生を歩く、そして理想の自分を手に入れる、
このサポートがコーチングだと思っています。
あなたは、
自分の可能性を信じていますか。
覚悟を持って決断していますか。
自分の足で自分の人生を歩いていると断言できますか。
人生に大小はありません。
私は、あなただけの人生を応援しています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
9月スタート 2名 ← 1名様 募集中 
無料オリエンテーションのお申込みはこちら → お申込み
電話・スカイプにてコーチングの個別説明&体験セッションを無料で行います
無料オリエンテーションはこちらをご覧下さい→オリエンテーションとは
注)コーチングをご検討頂くためのものです。
冷やかしは、真剣な方へのご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
あなたもコーチングで、更なる成長を実感しませんか?
あなたの能力が引き出され、モチベーションも上がります。
コーチングについてはこちらをご覧下さい → コーチングについて
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
最後まで読んでいただき、ありがとうございます![]()
1日1回ポチッをいただけると励みになります![]()
↓↓↓↓↓↓↓
