どうも、僕です
今年は猛烈な暑さで、9月もまだまだ残暑が続くとのことですが、
この度自宅のエアコンがぶっ壊れました。
ここ数年、稼働中に「妙にうるさいモード」になるのが気になってはいたのですが、
最近はその傾向が無くなり、静かになったので
「エアコン君調子取り戻してきたな!」と思っていたのですが、
ある日、寝ていた時に部屋の湿度が異常に高いことに気付き、
原因を探ってみるとエアコンの真下の床がビッシャビシャになっており、その水をタイルカーペットが吸収して床全体を湿らせているという大惨事になっていました。
カーペットを全て剥がして処分し、床の掃除をする羽目になりました。
あの「うるさいモード」はどうやら調子が悪くなっていた排水モードだったようで、最近静かだったのはドレン水を全く排水しなくなったからなんですね。
まだまだ暑いので、水が垂れてくる場所に風呂桶とタオルを置いて誤魔化し誤魔化し使っていましたが、2〜3時間毎に水を処理しなければならない状況に嫌気がさし、エアコン君にはもう引退して頂くこととなりました。
今では上裸+扇風機で過ごしています。
なんだか東南アジアみたいで風情がありますね。
ざけんな

エキゾーストパイプを取り付け。
パイプと言っても、キットではひとつの大きなカバーに覆われたような見た目になっています。
実車はこの中に各パイプが?
それともこういう形状の一体型のパイプなのでしょうか。
詳細はざんねんながら分かりませんが、少し焼けたような塗装を施しておきました。
今回はここまで!
今まで僕の快適ライフを支えてくれたエアコン君の突然の死により部屋での趣味活動のモチベーションがだいぶ下がってしまっていますが、秋に向けて涼しくなるといいですね。
マ ジ で
ではまた!