どうも、僕です
タミヤの新作で出るという情報がある、
ゴードン・マレーのT.50というスーパーカーが気になる今日この頃。
いわゆるアラサーというものに入ってきた僕は
スーパーカーブームという世代をリアルタイムでは経験してきていないのですが、
それでも未来的なスーパーカーを見るとやっぱりワクワクしますね。
どこのメーカーでもいいので、ケーニグセグやブガッティなどもプラキットで出るといいなぁ。
さて、いい感じのペースで更新できているので、
BMW M6の続きをやっていきましょうかね。

前回組み立てたシャシーに内装のフレームを
取り付けます。黒で所々指示通り塗装してありますが、
白成形のワンパーツです。男らしいっ。
ロールケージを付けていないのでまだイメージは
掴めていませんが、実車はこんな感じ。
レース仕様らしく様々なパーツや排気、冷却用ダクトなどが絡み合っています。
ラリーでもないGTカーなので、シートは1人用のみ。
先程の写真中央にもあった何某かのカバーのようなパーツ、
カーボン地で目立っていたのでタミヤのカーボンデカールで覆いました。
実車では平織りでこのデカールは綾織りですが、
雰囲気が出れば良いのです。

さて、説明書では別段この細い色の着いたライン
を塗装しろとは書かれていないのですが、
実車を見る限り黒いケーブルの配線が通っているようです。
マジかー。こんなの塗装大変だぞ、無視でいいかな。
とは思ったのですが……。

スミ入れようの黒ペンでモールドの頂点をなぞる様に黒を描き、
はみ出たら消しペンでちまちまリタッチすることでなんとか再現できました。
これデカール付けてくれるとありがたかった…かな。
結構頑張ったポイントなので完成後もチラッと見えると…助かります!

さて、シートの工程が来てしまいました。
未だに1/24のシートベルトは作ったことないので
初挑戦です。僕に出来るのでしょうか。

他の方の作例や実車資料などを参考に、
このように仕上げました。
結局の所、真の正解は分からないということにはなりますが、
シートベルトの構造からしてこれであっているかと思います。
ちょっと引っかかるようなことはありましたが、
概ね順調に仕上がってきているので良きかな良きかな。
次回はシートベルト続き、内装の作業になるかと思います。
ではまた!