松本市美術館と、安曇野のラベンダーを見に出かけたよ🎵
6月16日
今週も、夜のお仕事明けで出発🚙💨
しばらくは曇っていたけど、山梨の盆地に出る頃には晴れてきた☀
緑の景色を見ながら走って諏訪へ🚙🎶
気になっていたcafe、Blue Line Garage Cafe でランチ🍴

ちょっと海を感じる店内⛵
長野県に海は無いけど…信州の海・諏訪湖の近くだから⁉
タコライスとマンゴーITをオーダー。
かなり久しぶりのタコライスは、ちょっと肉々くてギリギリなカンジだった😅
それから松本へ🚙🎶
STANDARD STYLEとHome Bazarに寄り道して雑貨を見て🎵
市街地に近づいたら渋滞がスゴくて💦💦3時間近くかかってようやく到着😵
松本市美術館で、草間彌生「ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて」を鑑賞🎨
入口からもう大変な事になってる‼
🌷「幻の花」🌷

👈「松本から未来へ」🎀🔴🐶
👉「水玉強迫」🔴🔴🔴
👈中庭には「大いなる巨大な南瓜」🎃‼😆
👉順路は、ヤヨイちゃん・トコトン・リンリンの足跡がご案内 🐾👣🐾 カワイイ😆

自販機もごみ箱もベンチも窓も「水玉強迫」‼🔴🔴🔴
撮影OKな作品もあるのがうれしい😆
👈「ヤヨイちゃん、トコトン」🐶
👉「考えるかぼちゃ」🎃

👉「真夜中に咲く花」🌼
回るシャンデリアがいくつもの鏡に映って万華鏡のような作品✨
赤いうねうねが、ずーっと遠くまで続いているような作品🔺
ネオンカラーに光る梯子が、下から上まで果てしなく延びているような作品…
鏡を効果的に使った作品は、マジ ファンタスティック‼✨
全ての物に付けられたカラフルな水玉が光るブラックライトに照らされた部屋もステキだった🔴🔵
道後オンセナートで見たホテルにも こんな部屋があった‼
あの時は昼間で明るかったけど、暗くなったらあんな風になったんだね✨
絵画の作品のコーナーでは、今まで見てきたものとは全く違う(普通な?)印象を受けた‼
でも、5才と10才の頃に描かれた絵にはビックリ‼とてもそんな歳の子供が描いたとは思えない、なんだか大人びたカンジの絵だった‼
やっぱり小さい頃から タダ者じゃなかったんだね👍😉
「わが永遠の魂」シリーズは全て撮影OKだった‼😆 もちろん撮りまくったよ~📷🎶
日本初公開や世界初公開の作品もあるんだって‼
👉草間先生と一緒に写真を撮れるコーナーもあったよ‼ 恥ずかしいからやめておいたけど😅
鏡の部屋に たくさんのかぼちゃが映る「南瓜へのつきることのない愛のすべて」は、果てしなく広がる南瓜の世界に自分が入り込む事ができて、短い時間だけどとっても楽しかった😆🎶
ミュージアムショップには心ひかれる物がいろいろあったけど、京都では品切れで買えなかった南瓜柄の手拭いを買ったよ🎃
草間先生の故郷 松本で、彫刻・絵画・インスタレーションなど たくさんの作品を楽しむことができて、たくさんの発見があって、刺激をいっぱい受けて、本当に楽しかった‼😆🎶
👈美術館を出たところで、タイミングよく水玉強迫バスがやって来た‼🔴🚌🔴
前から来てみたかった、中町の細い路地を入った所にある cafe chiiannでお茶☕
ガトーバナーヌとIチャイをオーダー。
とってもいい雰囲気の店内で、アート鑑賞の余韻に浸りながらお茶を楽しんだよ😌✨
それから、TSURUYAで夕ごはんと朝ごはんを買って🍱🍞
瑞祥で のんびりお風呂に入って😌♨
道の駅池田で泊まり🚙💤
* * * * * * * * * *
6月17日
目覚めたら曇り空☁ 晴れの予報なのに…
支度がすんだら、ハーブガーデンやラベンダー畑を散歩🎵
鼻をくっつけて深呼吸。ラベンダーの香りを吸い込んだ~😌✨
写真を撮っていたら、日射しが出てきた☀
田園風景を見渡す あずみ野池田クラフトパークで、来る途中で買ったプラムとTSURUYAのパンで朝ごはん🍞
北アルプスが見えないのがちょっと残念だけど、ラベンダーキレイだし、朝の空気が爽やかだし、気持ちいいひとときを過ごせたよ😌✨
いつの間にか青空が広がってる☀
山を越えて、夢農場へ🚙💨
ラベンダー畑を散歩🎵
今年のラベンダーは、とってもいい咲き具合なんだって👍😉
風に乗ってラベンダーの香りが~😌✨
👈さくらんぼも見つけた🍒
👉ラベンダー畑を眺めながら、ラベンダーソフトクリームを食べて一休み🍦
網の上でグルグル回ってる野豚の丸焼きがキョーレツだった‼🐷 頭と足が切り落とされてるし😵
ラベンダーを満喫して、今年初の蟬の声を聞いたし、もうすぐ夏なんだな~って実感したよ。
ラベンダーと田園風景と北アルプス。マジ絶景‼
つづく。










