職場で上司とのミーティング。
いつもポジティブで、思いやりがあって、
良いところに注目して褒めてくれる理想の上司。
お店のこと、
お客様のこと、
お店で働くスタッフのこと、
近隣店舗のこと、
近隣の同僚のこと、
私の体調のこと、
いろんなことを話して、
たくさんの気づきと刺激をもらいました☺️
いろいろ話した中で、
人を育てるときや人に関わるときに、
自分の感情が入ってしまうと
判断に迷ったり、ネガティブ思考になったりするよね。
私じゃなければもっと良い結果になったのでは…
私じゃなければもっと成長させてあげられたのでは…
私じゃなければ………
経験が浅いときほど、そうなりがちだし、
そうなる気持ちもわかるよねー😌と。
感情を持ち込まずシンプルに
その人のことだけを見て、本質的に考えていくことだよね。
と。
確かに、私もネガティブモードになると、
私じゃなければ…
私が治療中だから…
私が元気だったら…
私ができないから…
ってウズウズしちゃうもんなー😥
前向きになれるとき
前向きになれないとき
どっちもあるけど、
前向きになれる方法を知っていたり、
なれなくても、その周期を理解できていると
それだけで
大丈夫
と思える📿
自分の心に安心できるスイッチやお守りを
持っておくこと、大事だな😌
と思った今日でした📝