泉谷です
先程、北海道教育委員会 "北海道『親力』つむぎ事業"のフォーラムから帰ってきました。
教育関係の著名な方が出演(出席というんですかね?)されて、講演やディスカッションが行われました。こういった場に参加したのは初めてでしたが充実した時間を過ごせたような気がします。
自分は結婚していないし子供もいませんが、今回のテーマで考えたのは、自分に子供が居たら…ということよりも、自分の父親と母親のことです。
両親は何不自由なく僕を育ててくれました。そんな両親に感謝しています。
でも、子供の立場からも親の立場からも堪らなく辛い時があるかもしれない、そんなとき言葉よりも伝わりやすい場面があるかもしれない、そんなとき「そだてみち」という曲が少しでも、どんな形であれ誰かの力になる事ができたら嬉しく思っています。
もし今回参加された方がこの記事をみていたら、配布物の中に「そだてみち」のCDが入っているので是非聞いてみて下さいね。
※開催要項・チラシのダウンロード
http://www2.manabi.pref.hokkaido.jp/dokyoi/oyaryoku/meeting.php
※キャンペーンソング「そだてみち」ダウンロード
http://www2.manabi.pref.hokkaido.jp/dokyoi/oyaryoku/song.php
準備中の様子。立派な会場です。
Vo玄太の「そだてみち」。
今回はバンドでの演奏が出来ない環境だったのでオケを使用しました。
そして今は、レコーディングスタジオなうです。おしごとおしごと♪