夜はさすがに涼しくなってきましたがまだまだ暑い日ばかり。
でも夏の終わりが長引いてくれてるのは祭りの火が消えないよう
まだ灯っているようで何だかちょっと嬉しくもあります。
そんな9月も僕らは出会った皆さんからだいぶ熱いパワーをもらっています!
2日の「僕らの街から Vol.3」では皆さんのとってもイイ笑顔を見せてもらい、
何より沢山のあたたかい気持ちを預かりました。また少し時間が必要ですが、
みちのくkidsへしっかりと届けます。
6日には僕らのマンスリーライブ「THE 意見交流会」も8回目も迎えることができました。
観に来てくれた皆さん、ありがとうございました!
チャリティーの話、ツアーの話、マンスリーでしか言えない秘密の情報など盛り沢山のなか、
今回の目玉は何と言っても泉谷氏によるC.I.Project オフィシャルグッズ披露のコーナー。
そして早くも次なるグッズとしてTシャツかタオルかというアンケートをとり、
タオル派の優勢にガチ凹みするイズミ(笑)なんて1コマもあり。
始めからTシャツでいく気満々だったようです。デザイン含め、乞うご期待ということで。
さぁそして昨日は上砂川中学校の学校祭に出演させて頂きました。
高校や大学、地域のお祭りは今まで経験してきましたが、
中学校で演奏するのは今回が初めての我々。
正直どんな感じでライブをしようか悩んだし緊張もしましたが
ありのままの自分達を伝えようという気持ちは変わらず、
心を込めて1曲1曲歌いました。
目の前でバンドのライブを観るという経験はみんな少ないと思いますが、
立ち上がって徐々に体を揺らしてリズムにのってくれて、
楽しいな!って少しでも感じてもらえていたら僕らはそれだけで嬉しいです。
僕らが中学生だった頃の思い出なんかも語りましたが、
メンバーみな共通して伝えたかったことは、中学時代にすごく力を入れて頑張ったことや
出会った人、分かち合った空気っていうのは必ず10年後20年後の未来に深く根付いて
繋がっていくから今を大切にしてね!ってこと。
小さな目標でも大きな夢でも、中学校生活で見つけた何かに正面から向かい続けて欲しいなぁって思います。
長い時間最後までライブを観てくれた生徒の皆さん、先生方、
共演したラフチケットさん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
また是非呼んで下さい!!
と、
いつものこの雰囲気でブログを締めると思いきや、
昨日はもうひとつ心にグッとくるシーンがありました。
吹奏楽部の生徒さんが楽屋にきてくれて
是非練習を観に来て下さいと誘ってもらいました。
ちょっとだけお邪魔するつもりでしたが、
合奏で曲を聴かせてくれました。
指揮者を囲むあの並びをみるだけで、
中学時代 吹奏楽部だった僕は懐かしくて嬉しくて
色々当時のことが思い出されました。
一番得意な曲をリクエストすると、今年のコンクールで
金賞を取ったという曲を演奏してくれました。
ゆったりとしたテンポで先生の指揮棒が振られ
「1、2、3、スーーーーッ」
っとみんなのブレスが聴こえた瞬間、体がぞくぞくワクワクしました。
そしてイントロダクションの数小節だけで涙が出てきました。
(実は必至で堪えてました、笑)
純粋に一生懸命に、みんな同じ気持ちで頑張って一体感を生んだものって
こんなにも感動させられるんだと、逆に気付かされました。
ありがとうございました!!胸いっぱいです!!
またみんなの演奏を聴きたいなと本気で思いました。
これからも練習頑張ってね!!
僕らも、みんなに自慢してもらえるような大きな存在になれるよう
熱い気持ちを持ち続けて毎日を大切に生きていきます!!






p.s.
図々しくも一緒に合奏させてもらって楽しかったです!ホントに!
