イベントと納めは南港で | 木こころ絵こころ女こころ      さらさらゆくよ Ⅱ

木こころ絵こころ女こころ      さらさらゆくよ Ⅱ

木工花の子で創作組み木絵と木の雑貨を製作販売。絵筆を糸鋸に置き換えて、日々の暮らしに潤いある思いをかたちに。
「生業としてやっていこ」覚悟だけが資本の小さな工房、"木工絵描き人"のブログです。

大阪アート&てづくりバザールも2日目



吉祥蘭 庭の生態系の勝者 モリモリ野生化






朝は雨がぱらつく中、山麓バイパス経由でなんかへ。神戸の海がちらっと見える場所で

天使の梯子を発見。というかその中を通過。

なんだかハッピーだよん。


山は雨、海は晴れ。

南港向かう白い吊り橋のちょうど真正面に

朝日がぼん。

渋滞知らずで開催30分前に到着。


家のこと

搬入の昨日は時間がないのももちろん

頭の中が忙しくて、

あれこれ段取る力が出なかった。


二日目はちょっと余裕。

こんな日の置きご飯は、おでんが助かる。

昼は昨日のやきぞばにご飯と野菜を足して

そばめしを食べといてもらうとして、


朝から大きい大根の4分の3を、レンジで10分

ポットの湯を満たした土鍋に入れて

昆布だしと椎茸茶で、

やかんが置ける石油ストーブにオン

他のことしながら程よくやらかかなった頃合いに

コープのおでんセットと棒付きフランクソーセージを何本か入れて

味を整え、が今夜のおかずも完了

(ほぼ大根のおでん^_^)


出かけにいつも、「今日何かしとこか」

聞いてくれる母。

その気持ちがありがたい。

が、平和に待っててくれるだけで

充分です。


ここ最近流石に泊まりがけで留守にするイベントは入れていないが、

こうして両立できるのも

元気で留守番していただけるおかげです。


末永く達者でお願いしますよ!

先ずは

夕方まで

店番に集中をば。