「こころ」の準備 | 木こころ絵こころ女こころ      さらさらゆくよ Ⅱ

木こころ絵こころ女こころ      さらさらゆくよ Ⅱ

木工花の子で創作組み木絵と木の雑貨を製作販売。絵筆を糸鋸に置き換えて、日々の暮らしに潤いある思いをかたちに。
「生業としてやっていこ」覚悟だけが資本の小さな工房、"木工絵描き人"のブログです。


{35F1A700-DD53-49FE-B66B-36C0C1A3282B}

{A8AAE912-D2C5-4F56-AACB-CA903560921C}

庭のフジバカマです。
今年もそんな季節か〜って
先客も同意?^_^

三連休の2日間、
SEP支援者研修を受けてきました。
思うところあって、
春から申し込み、
やっとその日を。

{6ED59C44-8C7C-4757-B906-3125E983244B}

全国から福祉や教育関係者や
現役のメンタルコンサルタントの方達が
来られていました。

SEP(自尊感情回復プログラム)については
主催のWANA関西のホームページを

当事者としては
人生のどこかで「自分はかわらなければ、
かわりたい。」と心から思った時が
転換期で、不思議とそうなれば
縁がいろいろ動き出す。
(私の場合は、自己模索で楽になるまで
ずいぶん時間と経費や代償がかかりました(-_-)

子育てしながら(子に育てられ?(*^^*))人生やってきたけど子も成人すぎて
そのステージはひとまずクリアー

のどもと過ぎれば忘れてしまう
若いがゆえの境遇の
今思えば"生きづらさ"

今そばで苦しむ「こころ」に気づければ

いち ものづくりの人間ですが
私、「話し聞くことはできますよ」
と、ずうずうしく、むしろおせっかいに
両手を広げる。

SEP支援者研修はその覚悟の一歩。

{69C4E799-F24D-4579-96D6-79AB5E89ACDE}

秋の雲は砂のよう、なのだそうです。

ブログを書いてる今は夜。
ベランダが妙に明るいので見ると
煌々とした月。

明日が十三夜らしいです。

月明かりのそばにも砂のような雲が
広がっているのかな