副都心線の副産物…運賃値下げ
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25.html 【東京メトロ HP -平成20年 6月14日 (土)副都心線開業 !】
副都心線の新規開業区間の駅で乗り換えができる民鉄 線とメトロ 線の最低運賃区間相互で割引制度が導入される。また、一部時間 帯に女性専用車 が設定されるそうな。特に鉄道 愛好者間では後者 に関しての話題が少なくないようだが…。
私としてはそんなことよりこっちに注目したい。
東京メトロ線では実際に乗車するルート に関係 なく、その区間の最短ルートで算出された運賃が適応される(但し、乗り換えのためでも改札口を通り抜けなければいけない場合、発駅よりその駅までの運賃より安い切符 をもっていた場合は通り抜けできない)。この制度があるため、副都心線ができると最短ルートが変更になり、現在 の運賃より安くなる区間が発生するのである。
特に方南町 ~渋谷 間は230円から190円に値下がる。方南町から渋谷に行く場合、方南八幡 通りバス停 から渋谷駅 までバス という手段があるが、このバス運賃(210円)より安くなるのだ。さらに今までは東京メトロだけで渋谷に行こうとすると中野坂上 、赤坂見附 とたどらなければいけなかったのが、中野坂上、新宿三丁目 での乗り換えというルートになり、所要時間ももち ろん短縮されるであろう。
都営地下鉄 との連絡切符も一部区間で安くなる例があるということでこちらも要研究 ですね。
<参考記事>
シブヤ経済 新聞 -京メトロ、「副都心線」の運賃を発表 -女性専用車両 導入も
http://www.shibukei.com/headline/5246/
ヨミウリオンライン-副都心線の運賃発表、和光市 ─渋谷間は270円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080514-OYT1T00555.htm