揮発油税の暫定税率が期限切れ
…となるわけだが…。下がる分に関しては、一部ガソリンスタンドが競合対策などもあって値下げるところもあるんだろうけど。基本的には蔵出し税であって、3月に仕入れた分に関しては暫定税率上乗せ分がまだ追加されている…ということは口酸っぱいほど報道されているから、4月になったとたんにガソリンが20数円値下がらないからと言って今更それに文句をつける消費者は少ないと思うんですよ。
問題は値下がった後。
参議院での審議の期限切れになる4月29日以降に自民党などは衆議院で再議決をもくろんでいるわけで。いま衆議院での与党の議席数は3分の2を超えているから、おそらく再議決になったら通ることは確実。つまり、5月以降にまたガソリンが値上がるのはおそらく間違いない話。
その時に「まだ暫定税率がかかっていない頃のガソリンを売ってるくせになんで値上げるんだ!」と突っかかる客が出てこないか、あるいはそれ以前に値上がる前の蔵出しのガソリンをめぐってGS前が大混乱に陥らないか…。むしろそっちのほうが心配。
問題は値下がった後。
参議院での審議の期限切れになる4月29日以降に自民党などは衆議院で再議決をもくろんでいるわけで。いま衆議院での与党の議席数は3分の2を超えているから、おそらく再議決になったら通ることは確実。つまり、5月以降にまたガソリンが値上がるのはおそらく間違いない話。
その時に「まだ暫定税率がかかっていない頃のガソリンを売ってるくせになんで値上げるんだ!」と突っかかる客が出てこないか、あるいはそれ以前に値上がる前の蔵出しのガソリンをめぐってGS前が大混乱に陥らないか…。むしろそっちのほうが心配。