山岡家 鬼煮干しラーメン食べる人は見てみてねん | カーホスピタル ユニット の雑記ブログ 埼玉県 毛呂山町

カーホスピタル ユニット の雑記ブログ 埼玉県 毛呂山町

個人的な内容が大半です 笑
~カーホスピタル ユニット~
埼玉県毛呂山町の自動車板金塗装屋さん
板金塗装・車検・点検・整備・中古車販売・新車販売・自動車保険・各種修理・パーツ取付
車のことなら何でもご相談ください。
ホームページ http://www.unit-saitama.jp/

おぉ〜し、頑張って超長文書くかな📝

あとで誤字脱字を自分で見やすい様(編集など)に

行間切り過ぎなのはご容赦下さいませ😇

本当は昨日(既に今日)の夜中に書きたかったんだけども

書きたい事が沢山ありすぎて長文になりそうだったので

投稿自体が今に至りました(笑)

山岡家の期間限定、鬼煮干しラーメンの投稿です。



今回の期間限定が出てから既に暫く経ちますが

なかなか食べに行けるタイミングが無かったので

他の人の投稿等を見ながらどんなのだろう?

と想像はしていたのですが、

いい意味でその想像をかなり覆す感じになりました。

一言で言うと、「美味い」です(笑)

というか、「良く出来ている」と言う印象です。

特注の中細麺も最高にバランスが良い。

塩ラーメンにもこの麺採用して欲しい位!

んで、

普段それほど煮干しテイストのラーメンに惹かれる事は無いのですが

期間限定品は1度は食べるというマイルールの元にトライです。

今回のスープ自体が、かなりドロドロした感じという、、、

先入観がありましたので、、、

注文の組み合わせをどうしようか、、、

と思い、そして考えた結果、

鬼煮干しラーメン普通盛り半ライスセットに

トッピングはJAF会員無料トッピングの味玉のみ。



すり下ろしニンニクとの相性が良いと聞いていたので、

それなら餃子も合うし、ドロドロ感の箸休めになるかな?

という事で、餃子という事にしました(笑)

そしてここでみんなに言いたいのが

割スープ(無料です)をもらいましょうと言うことです。

画像の白いポットのやつね。

期間限定品は癖のあるフィーリングで挑んでくる山岡家さん。

ドロドロしていて味が濃いという先入観の為でもあったんですが

これが後に今までにない味の感動を生むのです。

ドロドロ感は想像よりドロドロしてないけど、

言うなれば混ぜそばに近い感じという表現かな?

味の濃さも、見た目ほど濃くはなく、

クソ腹減ってると、これ位味がハッキリしていた方が

一口目の美味いの感覚が良いっていう、

個人的には丁度良い程度。

でもね、濃いめなのは濃いめなので、

味に飽きるし、沢山は食えないかな?

と思って普通盛りを選択したのです。

その分、半ライスセットがお得だったし

追い飯している方も割と多かったので

そうしてもいいかな?って言う感じでした。

普段まぜそばとかでは追い飯はしないタイプなので

でも山岡家のラーメンはある意味おかずとしての存在としてる所もあるので

大概ご飯物を頼んでいるわけです。

実際に麺を混ぜながら食べ進めていった感じですが

予想通りあまりトッピングでごちゃごちゃしない方が

バランス的に良い感じのラーメンだと思います。

きっと何入れても煮干しの味になってしまうだろうからね(笑)

でも味玉トッピングはお勧め!

餃子とのバランスも良く普通盛りだと

あっという間になくなってしまう感じで

時折ライスを食べながら食べ進め

ラーメンを食べ切った後少しライスが残ってしまったので

ここで少し割スープで割ってちょっと飲んでみると、、、

めちゃくちゃうまいスープになるんですよコレが!

このスープ単品でも販売してもいいんじゃないかな位。

ラーメンとしてでは薄いけど、単に飲むとしてはとても美味い。



そこにレンゲにライスを乗せて少し浸して食べると

鬼煮干しリゾットでした(笑)

レンゲ二配分しか無かったけど(笑)

んで残りはスープのみなので、

もう少しスープを飲みやすくするため

割スープを徐々に投入していく。

割スープで割っていくとドロドロに埋まっていた

シャキシャキな刻み玉ねぎや青ネギが浮き上がってきて姿を現す。

スープと同色のメンマは浮き上がってこないけど

レンゲですくいながらスープを飲んでいる時に

時折口の中に入ってくるその食感や味は

とてもこのスープの味に合っていると思う。

そうか、トッピングとしてはメンマを

さらに追加と言うのも有りなのかもね。



美味過ぎてスープまで完飲してしまいました😋

最初は腹減っていて濃いめで食べれて

最後はあっさりスープで締められるなんて良いよね。

鬼煮干しラーメンには、混ぜそばの時と同様に

山岡家らしい「とんこつさ」が無いとか思っていたけども

この商品に関しては、とんこつ割りスープが

かなり成り立っているので、とても良いです。

山岡家の脂らしさも無いけど、

この商品に関しては無い方が完成されていると思う。

スープ飲んでると最後の方に煮干しをすりつぶしている様なつぶつぶや

他の調味料のような物も見え隠れしていたので

このスープ(ペースト?)を開発した人は

わりと試行錯誤したんだろうなぁと思いましたね〜。

個人的に比較対象をするのであれば

山岡家のレギュラーメニューのラーメンと比較と言うよりも

過去の3種類のまぜそばとの比較がイメージになってしまうけども

まぜそばで思っていた、こうしたらいいのになぁ〜

と思っていた、ある意味不満点みたいなものは

この鬼煮干しラーメンでは全て解消されていたようにも思う🤔

とにかく、最後の最後に煮干しスープとして飲むと

とてつもなく美味しいよ‼️

と言うのが1番伝えたかった事です(笑)

山岡家さんとして、そこを推してる訳では無いと思うし

そこを考えていた訳では無いと思うけど、

個人的には、そう思ったというだけです(笑)

期間限定品の中では個人的ベスト3ですね😁

最後まで読んで頂きありがとうございました。