ここしばらくPCの調子が悪く、勝手に電源が落ちたり、
フリーズしたりが続いていたり、
あとは自身がバタバタしていたこともあって、
今さらな日記になってしまいました。。。
そのまま下書きにしておいてもよかったんだけど、
公開した方がワタシも見やすいし。ということで。
あ、ちなみに、いっこ前の日記にも書いたのですが、
さっき一回公開したのです。
が、ワタシがうっかり何かやっちゃったのかも?!
覚えはないけど、意味もわからずupした日記が消えていたので、
再度思い出して書いてみました。今さらなんだけど。
当時ある程度まとめて書いたのを下書きしたのにー。
今からじゃ思い出せないものもあるよなぁ。。。
まぁいっか。
《12月13日》
夕べあげた小松菜とかがどうなってるのか気になっていたけれど、
心配することなかったみたい。
えさいれはほぼからっぽ!
残されているのは食べカスばかりw
ケージ内も見てみたんだけどフクモモフードの食べカスやうんちがあるくらいで、
野菜のカスは見当たらず♪
いいね。また食べれそうなものをてきとーに出してあげるからね。
昼間、少し走りまわれたら楽しいかな?
使ってくれたら運動不足にもいいよねぇ?
って思ったので、しまってあった回し車を出してみました。
ケージに置いてみたら、わけわからんものを入れられて気になるようで、
しばらくいじっていました。
乗ってゆらゆら揺れてみたり、下をくぐってみたり、
外から触ってみたり。。。
夜、電気を消してからは、さらにいじりまくって
じったんばったんすごくうるさかったです(苦笑)
朝:ミルク、国産フクロモモンガ専用フード、トマト、バナナ
昼:ミルク、ハムスターのまんま
夜:ミルク、:Marionsフクロモモンガフード、りんご、小松菜、
にんじん
《14日》
朝、ケージの中は散々なことに。。。
回し車→斜めに倒れてた
見慣れないものがあったから、
とりあえず触ったりしてみたものの、、、って感じでしょうか。
謎。
というわけで、すぐに回し車をしまうことも考えたのですが、
やっぱりも少し様子見ようと思った。
微妙なら取り出すべ。
うーむ。
朝:ミルク、Marionsフクロモモンガフード、トマト、バナナ
昼:ミルク、にんじん
夜:ミルク、:Marionsフクロモモンガフード、りんご、小松菜、
にんじん
《18日》
最近はお昼をあまり食べなくなってきました。
明るいから?
いや、でも、今までお昼を用意して声をかけると、
のそっと出てきて自分で食べていたのに。
でも、おうちの中にミルクをつけた手を入れると、
あむあむ食べておかわり催促してくるんだけどね。
←勝手にそう認識w
ミルクを見る。ワタシを見る。みたいな繰り返しだもの。
朝:ミルク、INSECTIVORE DIETフード、ドルクスゼリープチカップ
昼:ミルク、INSECTIVORE DIETフード、ドルクスゼリープチカップ
夜:ミルク、国産フクロモモンガ専用フード、にんじん、マンナプロ、
ドルクスゼリープチカップ、りんご、小松菜
《19日》
朝、薄暗い中でなんだか遊び足りない様子。
じーっとこっちを見て飛びついてきたりしてる。
ダンナはお風呂。ごはんの準備は済んだ。
「ちょこー♪」って声をかけたら、こっちを見つめてきた。
手でわしっと掴んで部屋に出してみた。
ぴょんこぴょんこ跳ね回ったり、
ワタシの身体を駆け回って楽しそう~
なんだかんだ20分くらいは遊んでいたかな。
なかなか楽しかった(*^▽^*)
そしてカーテンを開けたら足早におうちへ向かうちょこ。
「ちょこはお昼寝でちよ~。」
って感じでしょうか。
まぁでも出して遊ぶなら、夜のほうがゆっくりできていいなぁ。
なーんて思ってみたのでした。
《21日》
朝、薄暗い中でやっぱり遊び足りない??
一昨日の朝出してあげちゃったから、また何か期待してる??
じーっとこっちを見てるよw
この日もダンナはお風呂入っていたし、ごはんの準備もほぼ出来たし、
ということで、
「ちょこー♪」って声かけたらこっちに近寄ってきたw
ケージを少し開けて手を入れたら、
とととととっと腕を歩いてこっちにきたよ!
えっ

ええーーーっ

今まで手を入れて呼んでも来なかったのに。
と、ちょこを呼んだのはワタシなのに、
いざこっちに来るとあせあせあせあせ

まだカーテン閉めたままだから活動的なのねー。
ドタバタ忙しい朝の時間ではあるけれど、
呼んだ → 来た → ごめん、忙しいからバイバイ
ってのはひどいじゃない。
と、少しの間部屋に出して遊んでました♪
忙しい時間帯だったとはいえ、こんなの初めてだったから、
なんかちょっと嬉しかったり楽しかったり♪
あ、でも、毎日こういうの・・・は無理だな。
朝遊ぶなら早起きしないと。
《24日》
クリスマスイブ。
買い物とか済ませてひと段落してから、
ちょこのおうちとふーちゃんのケージをキレイにお掃除。
ダンナが全部洗ってくれたので、ワタシは拭きながらあれこれ設置。
そういえばそろそろ網のケージにお引越ししたいんだけど、
ペットショップのおねーさんが、
「時期的には年末くらいにお引越しがいいとは思うんだけど、
まだ小さいから寒さが和らいでからの方がいいと思いますよー。」
なんて言っていたのを思い出して、お掃除ついでに
少し大きめなプラケースにお引越しすることにしました。
今度のは幅44×奥行き74×高さ35のもの。
横長だから狭い部屋に置くと存在感あるねぇ(^_^;
ただ、縦長じゃなく横長だからね。上下に動きにくいよね。きっと。
ジャンプすれば届いちゃうであろう高さだもん。
とりあえず、ケージを買った時についていたパーチも入れてみました。
薄暗くなってからのぞいてみると、
パーチの上から下までとととととっと走りまわったりしてたよ。
一部、さっそく齧り(削り?)まくってくずが出てるところがあるけどw
うん、やっぱりこっちに引っ越して正解!
少しでも広い方がいいもんね。
そんなわけで、普通の網のケージには来月くらいにお引越し、
ってことになるのかなーと。