本で調べてもネットで調べても、
フクロモモンガにトイレをしつけるのは難しいみたいだけど、
もし、ちょこがトイレを覚えてくれたらどんなに楽だろうか。。。
って思って、
我が家ではハムスター用のトイレをはじめからケージに入れています。
ダメもとでw

最初の頃は、ペット用の紙をトイレに入れていました。
床材にもトイレにも使えるもの。
ちっこで濡れると、きゅっと縮まってる紙が広がるので、
汚れたらその周辺だけポイっとして、新しいものを追加すればいいか。と。
あわよくば、紙にちっこ(臭)がついて、それをそこに置いておけば
ニオイで覚える?とか思ってみたりして。

まぁ希望どおりにはいかないよね。うん。
朝起きると、紙がいくつも広げられてその辺にポイっと放られていて、
トイレとして使うというより、ちょこの遊び道具みたいな感じになってました。
まぁ、トイレはココ!ってニンゲンの勝手で押し付けられてもねぇ。
って感じなので仕方ない。

でも、たまーに偶然ちっこされてる時もあって、
でかした♪ビックリマーク
っていうことも。。。

ある日、んーちがいっぱい入ってることがあって、
これまた偶然とはいえ、喜んでいたのです。
んーちは別にどこでもあちこちでするし、
片付けは楽なので無問題なんですけどね。

で、最近。。。
紙の在庫が減ってきて、ここしばらくは紙を入れてません。
そしたら中身がよくわかるw
んーちも入ってるけど、
それ以上にペッペカスでいっぱいw
Close to me...  別館

(食べてる途中に)あん、落としちゃった。。。 →そのまま放置
もう飽きちゃった。ポイっ。 →たまたまトイレに投げ捨てられたw

ってこともあるようで、一晩でこんなに。。。
かぼちゃの種やハムスターのまんま、ナッツにエン麦のカス等、
よりどりみどりw
最近はトイレというか、ペッペカスはこちらに。
って思ってるんじゃないかとw

まぁ片付けがすこ~~~しだけでも楽になるから嬉しいよにこ

あ、今日は、このトイレにちっこされてました。
わーい!
果物の水分かと思ってニオイを嗅いだら、
ちっこ臭かったwwwww
たまたまだけど、ちゃんとできてるー!
って思って、とっても嬉しかったーーヤッター


他にちっこする場所でわかってるところがあるので、
そこにトイレ置こうか?とも考えたんだけど、
そこに置くとごはんが食べづらくなるので却下。