
我が家では晩ご飯のあとに
緑茶や紅茶をいただく時間があります。
どうやら調べてみると
食後に緑茶や紅茶を
ゆっくりいただくのは
心にも体にも優しい習慣のようです。
例えば
緑茶に含まれるカテキンは
消化を助けてくれたり
食後の血糖値の上昇を
穏やかにしてくれると言われています。
お口の中もさっぱりして
気持ちが良いですよね。
紅茶の場合も
タンニンが消化をサポートしてくれるので
食後のお腹に嬉しい働きをしてくれます。
カフェインの力で
食後の眠気もすっきりします。
どちらも抗酸化作用で
体のサビつきを防ぐ
お手伝いもしてくれるんですって。
ただ、カフェインが含まれているので、、、
眠る前にたくさん飲むのは
控えめにした方が良さそうです。
何気ない習慣ですが
温かい緑茶や紅茶を飲みながら
家族とコミュニケーションの時間を
持てるってありがたいことです。
心にも身体に優しい習慣だったとは
嬉しいです☺️
たちばな ゆひ