2011-12 サッカー観戦記1
下の子供がだいぶ大きくなりまして、手がかかるんですよ。
なのでなかなかFMをプレイする時間がつくれないわけで。
んで最近ケーブルで久しぶりに海外サッカー見られるようになったものでなおさらFMやる時間が・・・。
ここはお手軽に観戦記みたいなものでもやろうかなと思った次第です。
プレミア中心になると思いますが、各クラブのサポの方とかいたら笑って聞き流してください。
2012/1/21
・ ボルトン 3-1 リバプール
リバプールがひどすぎる。降格圏にいるボルトンが出来すぎたってこともあるまい。チーム全体で何がしたいのかボケてる感じがしたなぁ。ジェラードの劣化は痛々しいほどだし。スアレスがいれば何とかなったようには見えない。
片やボルトンのイーグルスとマーク・デイビスが良かった。イーグルスって昔クリロナ全盛だったときにマンUにいたよね。あのころはなんとなくおどおどしたプレイに見えたけど、いい選手になったねぇ。
2012/1/22
・ マンチェスターC 3-2 トッテナム
前半から一進一退で面白かったぁ。まぁトッテナムはベイルのドリブル突破とデフォーの裏抜けくらいしか有効な攻撃がない状態ではあったけど。そんな見応えのある試合だったのに終わってみれば何このバロテッリ劇場?って感じでちょっとアレだった。悪質なプレイ以外何もできなかったくせにPK決めてドヤ顔なバロテッリには苦笑しかできんかった。
しかしベイルはスケールアップしたねぇ。デビューしたてのころは、スライディングでカットするたびにモミアゲの形気にして手で整えてるのをキモいねーって夫婦で見てたもんだが。今やトッテナムの攻撃の中心じゃないですか。
・ アーセナル 1-2 マンチェスターU
セスク抜けてここまでスタイルが変わってるとは思わなかったなぁ、アーセナル。ロシツキーじゃ代わりはできないんだねぇ。ミドル外しすぎだし。ファン・ペルシーは相変わらず簡単なシュートを豪快に外すねぇ、見てて気持ちいいくらいに豪快。ちょっと力抜いてコントロールすればいいのに、思いっきりだもんなぁ。たまらん。
なのでなかなかFMをプレイする時間がつくれないわけで。
んで最近ケーブルで久しぶりに海外サッカー見られるようになったものでなおさらFMやる時間が・・・。
ここはお手軽に観戦記みたいなものでもやろうかなと思った次第です。
プレミア中心になると思いますが、各クラブのサポの方とかいたら笑って聞き流してください。
2012/1/21
・ ボルトン 3-1 リバプール
リバプールがひどすぎる。降格圏にいるボルトンが出来すぎたってこともあるまい。チーム全体で何がしたいのかボケてる感じがしたなぁ。ジェラードの劣化は痛々しいほどだし。スアレスがいれば何とかなったようには見えない。
片やボルトンのイーグルスとマーク・デイビスが良かった。イーグルスって昔クリロナ全盛だったときにマンUにいたよね。あのころはなんとなくおどおどしたプレイに見えたけど、いい選手になったねぇ。
2012/1/22
・ マンチェスターC 3-2 トッテナム
前半から一進一退で面白かったぁ。まぁトッテナムはベイルのドリブル突破とデフォーの裏抜けくらいしか有効な攻撃がない状態ではあったけど。そんな見応えのある試合だったのに終わってみれば何このバロテッリ劇場?って感じでちょっとアレだった。悪質なプレイ以外何もできなかったくせにPK決めてドヤ顔なバロテッリには苦笑しかできんかった。
しかしベイルはスケールアップしたねぇ。デビューしたてのころは、スライディングでカットするたびにモミアゲの形気にして手で整えてるのをキモいねーって夫婦で見てたもんだが。今やトッテナムの攻撃の中心じゃないですか。
・ アーセナル 1-2 マンチェスターU
セスク抜けてここまでスタイルが変わってるとは思わなかったなぁ、アーセナル。ロシツキーじゃ代わりはできないんだねぇ。ミドル外しすぎだし。ファン・ペルシーは相変わらず簡単なシュートを豪快に外すねぇ、見てて気持ちいいくらいに豪快。ちょっと力抜いてコントロールすればいいのに、思いっきりだもんなぁ。たまらん。