樹脂粘土で作ったお花モチーフで、雑貨やアクセサリーをハンドメイドしています
今日は先日注文した、『粘土』が届きました~
私が使っているのは、コチラの2つ

『コスモス』と…

『グレイス』です。

それぞれ特性があり、この2種を『1:1』で混ぜて使うのが主流(のよう)です。
私もずっと混ぜて使用しているので、片方だけだとどんな仕上がりになるのか検証したことはありませんが、それぞれ柔らかさが違うので、混ぜることにより扱いやすくはなると思います
出来上がりのイメージによって混ぜ具合を変えたり、他のメーカーさんから販売されている粘土を試してもおもしろいかもしれませんね
色付けの方法は、カラー粘土と混ぜたり、アクリル絵の具を混ぜたり。
乾くと着色したときより濃くなるので、注意が必要です。
乾燥は、大きさにもよりますが1週間ほど風通しの良いところに置いておくと安心だと思います。
ちょっと縮みますので、そこも注意点
楽しいので、興味がありましたら童心にかえった気持ちでコネコネしてみて下さいね
樹脂粘土で作った作品は、〖minne(ミンネ)〗〖Creema(クリーマ)〗でご覧頂けます。
〖minne〗はコチラ。
〖Creema〗はコチラ。
お気軽に覗いてみて下さ~い



今日は先日注文した、『粘土』が届きました~

私が使っているのは、コチラの2つ


『コスモス』と…

『グレイス』です。

それぞれ特性があり、この2種を『1:1』で混ぜて使うのが主流(のよう)です。
私もずっと混ぜて使用しているので、片方だけだとどんな仕上がりになるのか検証したことはありませんが、それぞれ柔らかさが違うので、混ぜることにより扱いやすくはなると思います

出来上がりのイメージによって混ぜ具合を変えたり、他のメーカーさんから販売されている粘土を試してもおもしろいかもしれませんね

色付けの方法は、カラー粘土と混ぜたり、アクリル絵の具を混ぜたり。
乾くと着色したときより濃くなるので、注意が必要です。
乾燥は、大きさにもよりますが1週間ほど風通しの良いところに置いておくと安心だと思います。
ちょっと縮みますので、そこも注意点

楽しいので、興味がありましたら童心にかえった気持ちでコネコネしてみて下さいね

樹脂粘土で作った作品は、〖minne(ミンネ)〗〖Creema(クリーマ)〗でご覧頂けます。
〖minne〗はコチラ。
〖Creema〗はコチラ。
お気軽に覗いてみて下さ~い


