人は外側に出ている感情だけを抱えて
生きている訳ではないですよね

口に出さずに抱えている思いだって
きっと山ほどある

目の前で笑っている人が
今を笑っているだけで生きているかといえば
そんなことはないと思うんです

いつも明るい人だって
どうしようもなくやりきれない夜を
過ごしている日はきっとある


それが外に見せないのは
勿論その人の強さもあるのだろうけれど
同時に見せられない弱さでもあって

本当にやりきれなくなる前に
ちゃんと助けてもらえるように
自己表現することも
大切なひとつの能力だと思うんです


そして私自身も
目の前で笑うこの人を
“明るい人”と決めつけることは
しないようにしたいなと思うんです


私もすごくよく笑う方だと思います

もともと笑いのツボが浅いのもあって
何かといえば笑っていますが

いつしか気が付いたら
困っても、傷付いても
笑っていられるようになりました

笑いながら反応を返せば
大抵の場合はそんなに深刻に
捉えられないんです

相手も、そして自分も

きっと『笑って誤魔化す』ってやつですよね


そんなことばかりしているから
別の自分を作り出さなきゃ
いられなくなっちゃったのかな


笑うのは、きっと手段だ

感情を伝えるためのただのひとつの手段で
結局はそれ以上でも以下でもない


笑うのはとてもいいことだけど
使い方を間違ったら
笑うことだって下手に出るのかもね