先日彼と話をしていた時に
『人を傷付ける時は大抵の場合無意識だ』
って言葉が出てきたんです

それを聞いた時に
そうか、確かにそうなのかもしれない…
となんだかハッとしてしまいました


私のお父さんは
私に対して攻撃する時
意図して私が傷付く言葉を選ぶんです

明らかに『攻撃してやろう』という
意思が感じられるそれが
私にとっては一番身近で
当たり前だったので

それが世の中の多数派だと
思っていたわけではなかったけれど
改めてそう言われるまで
そればかりでないことに
気が付きませんでした


私自身に置き換えて考えても
“相手を傷つけてやろう”という感情が働いて
誰かを傷つけてしまったことって
殆どないな…と

そう考えると
それもその通りなのだと思います


自分にとっての当たり前が
誰かにとっての当たり前ではないことは
頭では分かっていても
当たり前を“当たり前じゃない”と
無意識的に拾い上げることって
とっても難しいことなのだなぁと
改めて感じた出来事です