私には
中学時代の同級生で
今でも仲良くしている5人組がいます

実際ここまで仲良くなったのは
中学を卒業してからですが
割と頻繁に連絡を取り合ったり
時々皆で通話してみたり

今は皆地元を離れてしまいましたし
うち二人は社会人なので
最近はなかなか会えていませんが…
それでも、繋がりって大事ですね
不思議と此処へ帰ってきます


でも…
こんなこと言ったら
いけないかもしれないけど、
最近イマイチ居心地が良くないんです

皆とてもいい子で、皆大好きです

居心地に違和感を感じているのは
誰かの所為ではなく
間違いなく私自身の問題です


5人の中に一人男の子がいて
いつも一番率先してお話する
ムードメーカーなのですが

彼はいつも愚痴と皮肉ばかり口にするんです

半分は冗談やノリなのだろうなと
思っていますし
今までもずっとそうだったので
良くも悪くも変わりはないのですが
何だか…滅入ってきてしまって

私自身に余裕がないから尚更なのも
私なりに分かっていますし
嫌なら「嫌だ」と言えば済む話なのですが
他の皆が『はいはい』と
上手にあしらっている中で
私が水を差すことに躊躇ってしまって…

多分、今言ったら
棘だらけの100%嫌味になってしまう

こんな風に
歪んだ気遣いをしてしまう自分自身に
結局心を許しきれていないのかな、なんて
とても悲しくなったし
何より失望しました


先日通話をした時には
私と、その彼と、
社会人の子一人だったのですが

彼は『忙しい、忙しい』と
相変わらず愚痴ばかり

社会人の子も
最初は上手に聞いていたのですが
彼女もお仕事が大変みたいで
『私もさぁ、』と話し出したら
彼、自分の忙しいエピソードを被せる

それを何度か繰り返して
彼女もさすがに思うところがあったのか

でも、こんな言い方したらアレだけど
(彼)はまだ学生じゃん

とポロッと零したのだけれど
そうしたら食い下がる、食い下がる…


彼女の言ったことは私からしたらド正論で

大学生と社会人だったら
背負う責任の差は比べるまでもないし
拘束時間だって圧倒的に違う

何より社会人は
自分で自分の生計を立てていて、
…こんな言い方は適切ではないですが
学生は親に養ってもらっている身で
言わばスネかじりです

それだけで十分学生の方が
何をどう比較したって余裕があります


だけど彼は
自分の忙しさと彼女の忙しさを
比較されるのが嫌だと言い続けていて

その気持ちは分からなくはないですが
自分は自分の“忙しい”事実を
主張し続けておいて
彼女が主張しても自分のことを話し続け、

少なくとも私は、
それはないだろうと思ってしまいました…


私も初めは黙って聞いていましたが
途中からイライラしてきてしまって
つい口を出してしまって、

そしたら、彼に
『りんごさんウザい』と言われてしまい

いや、口を出した私が悪かったけど…
自分は棚上げしてそんな言い方します?
と思ってしまうくらいには
彼に対してネガティブな印象であるのが
現状です


こういうのが俗に言う
“表面上の友達”ってやつに
なってしまうんですかね…


このままじゃ、ダメだ

もし次にそういう機会があったら
きちんと言おうと思います


今日はこんな愚痴でごめんなさい

最後まで御付き合い頂き
ありがとうございました