世の中には
何だか憎めない人、とか
可愛がられるタイプの人、っていますよね
末っ子気質だとか
甘え上手だとか
可愛げがあるだとか…
要素は色々あると思います
因みに残念ながら
私は一つも当てはまりません(笑)
いつもブログを読んで下さっている方は
もうくどいかもしれませんが…
私は統合失調症を抱えた精神障害者です
それを弱みとして捉えるのは
あまり好きではありませんが
実際問題として
いわゆる“普通の人”より
生きづらさや不便さを抱えているから
“障害者”として括られるわけで
生きていく上で
誰かの手を借りる場面も多いです
そういう時に
可愛がってもらえるタイプの方が
随分得ですよね
私のお母さんが
特別支援学級でもっている小学生や
勿論私にもよく言うのは
“ごめんなさい”と“ありがとう”は
とにかく1秒でも早く
自分が何か失敗をしたら
言い訳する前に、とにかく素直に
「ごめんなさい」
誰かに手を借りたり
助けてもらったりしたら
その場で直ぐに「ありがとう」
皆それぞれ個性があったり
色々なタイプの人がいたりするけれど
これが出来る人ら
最低限可愛がってもらえるよ…と
「ごめんなさい」も「ありがとう」も
人として大切な言葉ですよね
私もこの二つは素直に言えるように
努力しているつもりです
無愛想な人でも
普段はお調子者な人でも
これがきちんと言える人は
人としてきちんとしているな
と、私なら思います
ごめんなさい
ありがとう