【えりのあ とちぎ元気アップ】産後からの復帰 周囲のサポートが大切

{C91C33E1-5EC3-4EA6-A204-45C5260C86FF}


 本年もよろしくお願いします。皆さん、二〇一七年の目標は立てましたか?

 えりのあは、昨年十月に娘が生まれたので、今年は育児を頑張りながら、シンガー・ソングライターとしての活動と、介護の現場への復帰をしたいと思っています。

 産後二カ月で、最初の仕事として、塩谷看護専門学校(矢板市)で講演ライブを行ってきましたよ。

 出産してからは、一曲も歌い切れないほど、体力もなくなっていたため、本番九十分も歌って話ができるのか不安でした。

 当日は、本番一分前なのに授乳が終わらず焦りましたが、周りのスタッフの皆さんに、娘のお世話をしてもらい、講演ライブを無事に終えることができました。

 ライブ終了後、すぐに娘のところに行くと、皆さんに面倒を見てもらえて、ご機嫌の様子でほっとしました。

 出産をきっかけに仕事を休み、復帰を考える際に、「今までのように仕事ができるのか?」「体がついていけるか?」などと不安を抱えるママたちも多いかと思います。私もその一人です。

 産後復帰をして思ったことは、周囲の支えが大切だということです。

 娘が夜泣きをしておむつ替えをするときに、旦那さんが先に起きておむつ交換をしていてくれたり、実家に行った際には、両親が抱っこしてくれたりと、ちょっとの時間でも、周りのサポートにより、体が休まり楽になりました。

 今でも寝不足気味ですし、体に痛みを感じることがあります。家で育児ばかりしていてもストレスがたまります。そんなときは、外出など気分転換をし、上手にストレス発散することが大切かと思います。私も娘を連れて仕事をし、買い物に行くことで、息抜きになっています。

 私の場合は、産後二カ月で復帰と早い方でしたが、一人一人、産後の体調の回復にも違いがあります。また、赤ちゃんの体調を第一に考えないといけません。赤ちゃんと母親の体調を周囲が理解し、サポートすることで、産後の復帰が楽になり、楽しく育児ができるのではないかと思います。

 おや? もう、お別れの時間となってしまいました。また来月、このコーナーで、お会いしましょう♪

 えりのあでした。バイバ~イ♪(シンガーソングライター)