DIY!! | ことコトぐるり。

ことコトぐるり。

~趣味のコトをのんびりと。~

DIYの日でした。
実は本格的に木工系の作品を作ろうとしたの初めて。

長女A型の私は、綿密に綿密に。
何度も図面を書いて、何か違うなと測り直しまた書いて、出来上がったら置くであろうモノの寸法を測って、あら何か違うわ...とまた書き直し。

しかも今回は設置する所がちょっと厄介でして。

キッチンの壁のデッドスペースになってる部分。
前から棚を置けないかと考えてたんだけども、背面がコンクリートなんで釘・ビスが打てないのよ。

で、置けるタイプをね。作ろうと。


お休みの本日、図面が出来たので...いざホームセンターへ!
毎週行ってるんじゃないかと思うほど通ってる、グッデイね。
木材やらビスやら、なんやらかんやら...なんか好きですわ。
実家のパパさんはDIYパパだったからねー。
なんか好きなんだよね、親しみがあるのかな。

で、グッデイで木材をゲットしてカットしてもらいました。
今回は自分でカットするのは避けました。
初めてだし、切る作業で失敗したら、もう立ち直れなくなるんじゃないか...と予想しまして。

プロの方にカットしてもらって正解でした。
めちゃくちゃきれいな切り口だし、1回のお会計で2カットまで無料だったんで、手出ししたのはプラス2カット分の100円。
こりゃ、切ってもらって正解です!!



1本60㎝を9本買いました。
あらかじめ図面を店員さんに見せて、相談しながら切ってもらったんで完璧です。

あとは木材にワトコオイルを塗って組み立てるだけです。





ワトコ塗りました。
組み立てて行きます。
これが、なかなか厄介。
私が考えたデザイン、実際に組んでみたら...電ドラが入らないとこがある。。。

げげげ。
なんつーこと。
だけど、やらなきゃね、やらなきゃ。
組む順番を考えながら、入らないとこは穴だけ開けて短いドライバーで手回し。



出来ました。
なんとか出来たよ、初めての作品。

大きさがわかるモノを横に置けばよかったね、これ結構大きいです。

横64㎝縦60㎝。

キッチンのデッドスペースへ早速置いてみたよ。




こんな感じ。

下半分は使えないのー、勿体ないけど。

でもここじゃない所で使うようになった時は、どーんと全部使ってやる!!

その時を楽しみに、今回はこんな感じで満足です。


初めてのDIY、なかなか良いのが出来て嬉し~い(*^^*)
本当はもう少し深いブラウンにしたかったけども。また塗り重ねて行く予定~。


Android携帯からの投稿