シンガポールからお客様来日
連休は、シンガポールより大切なお客様?が来日。
弊社の役員でも、あり、3年前シンガポールに、単身で乗り込み、JNC柳沢さんとの出会いから、私のシンガポール戦略がはじまった。先生がいたからこそ、エージェントも入れず、合弁もせず、子会社ができたわけだ。いなかったら、いらん金をたくさんたくさん払っていただろうと思うし、失敗もしていただろう。
そんなこんなで、柳沢さんが、子供二人と奥様の4人で来日ということで、これぞ日本というところを回る。奥様はシンガポール人、そして、子供は、日本語・マンダリン語(中国共通語)・英語を普通に使いこなす。いや~、これからは、いい大学出出たりするよりも、こうやって、言葉を使いこなせるほうが、就職にはいいだろうとつくづく感じたよ。
と、弊社会長そしてけんしろうこと母親・嫁も一緒に合計9人で車を借りて、いざ鎌倉へ!
奥様は、熱心な仏教徒。
そして、紳士服コナカさんのコナカさんの紹介を受け、鎌倉円覚寺へGO。
お寺ととか神社とか、あんまり好んでいかない。パワースポットとか全く興味がないので、こういう機会がないとなかなかいかないので、久々にいったお寺は、ほんとよかったよ。なんというか、俺日本人なんだ~みたいな(笑)
円覚寺には、国宝が2つもあって、そりゃすごい。
天気にもめぐまれ、心が落ち着いたよ。
そして、次は、奈良の大仏と並んで有名な、鎌倉の大仏を拝みに、高徳院へ。
車止めることができないから、私と社員は車で待機(笑)
こんな感じで、鎌倉・仏教に触れるツアーが終了。
そうだ、一日目は、浅草寺、そして、仏教の本がたくさんある、八重洲ブックセンター、
すべて、仏教に関する行程だった。
シンガポール人で熱心な仏教徒でもある奥様も非常に喜んでくれて・・・・。
子供たちも普段はシンガポールに住んでいるけど、半分は日本人であることを確認したんではなかろうか。しかし、教育が行きとどいており、レストランで走りまわることも騒ぐこともなく、教育って大事だなっと思ったよ。まあ、お母さん、こわいからね~(笑)。子供のうちは、しばかれたほうがいい。そして子供ながらにやったらあかんことなんかを身をもって感じて勉強するんだね。俺もそうだったし。
そして、最後の夜は、リニューアル店舗、ワインバルバクバク赤坂店にて、食事。
食い過ぎたー。その後天下一品ラーメンを食べて帰宅。
そういや、この連休、沼津 回転寿司活けいけ丸が、連日盛況だったようだ。寒い中、ありがとうございます。
2月の冷たい空気の中、静寂をたもつ円覚寺
ほんと大きなお寺でした。