漁師寿司 あぶらぼうず高輪店! | 魚大好き 江嶋力のブログ

漁師寿司 あぶらぼうず高輪店!

今、シンガポールから帰ったよ~。


明日、1月21日は、漁師×料理人あぶらぼうずは、漁師寿司あぶらぼうず へとリニューアルします。

内装もお寿司屋に。


そう、あぶらぼうず赤坂店は、2月1日に 串カツワインバル・BAKUBAKU へ。


そう、あぶらぼうず系統はは、一時中目黒、蒲田・渋谷・六本木とかにあったんだけどね。(笑)


今回、いったん、居酒屋業態というものをやめます。


日本では、寿司業態か、シーフード西欧料理系統のこの2つしかやりません。


理由は、いろいろです。ただ、オーナー店以外は、今後日本での総合居酒屋はちょっと弊社には


厳しいかなってね。弊社ですよ (笑) 他の会社でできることころはたくさんあるとは思います。


が、せっかく、フランス料理シェフ5人(フランスで9年修業したもの、北島亭、クイーンアリス等々出身)


が実は弊社にはいるんです!


そして、沼津~シンガポールまで、多数の寿司職人がおります。


だから、このすばらしい料理人さん技術を生かした、それもセグメントされた業態にするんです。


そして、何より日本では、セブンイレブンのなどの総菜関係がかなり充実し、クオリティーもあり


安い。日本の外食界は、いやでも、ランチなんて特に意識しなければいけません。


が、本当の料理技術エリアは、さすがに上記会社でもなかなか難しいと思います。


だって、寿司なんて、やっぱり職人さんが握った寿司にスーパーの寿司は勝てません。


そんなこんなで

昨年度の失敗を生かし、日本ではこの業態で、当分は突き進みます。



そう、ワイン業態やるから、私ずっとワイン嫌いだったのですが、1月9日より毎日、飲んでます。


最初は、「おえ~っ」って思っていましたが、シンガポールでもずっと飲み続け、なんと、赤ワインですが


美味しく思えるようになりました。自分でも不思議です。まだ学びたてですが、オーストかチリが好きです。笑


とまあ、こんな感じです。2月1日からは、また2名の社員がシンガポールに旅立ちます。



魚大好き 江嶋力のブログ

ちょっと外からはわかりずらいな~

魚大好き 江嶋力のブログ

寿司といえばカウンター

魚大好き 江嶋力のブログ

テーブル席はゆったりと。


9年前、漁港めぐりを開始して、都内で、漁港の雰囲気をと

漁港らしい、デザイン、大漁旗おいたり、トロ函置いたりしてましたが

今後は、寿司屋のきれいなすっきりとした造作にしていくと思います。

町のあちこで、漁港風があって、お客さんも見飽きただろうしね。それだけでは

もうきつい! 料理とサービス、そして魚好き これにつきる。