あけおめことよろ!
寒いね~
寒い中、2013年を迎えました。
年末年始は、今年の店舗リニューアルや、シンガポール店舗で意外とバタバタして
あまり休めず、パソコンや事務仕事などしていました。
そして、土曜日・日曜日は、私結婚しましたんで、嫁の実家に帰省しました。
自分でも不思議です。
まさか、自分の故郷が、山形県という雪国なるとは想像もつきませんでしたが・・(笑)
魚大好きアレックスももちろん、一緒に新幹線に乗車。
来年は、もう一人家族が増えてるかな(笑)
と、普段あまりみない、雪に私は感動。雪は好きなんです。寒いのは嫌だけど、雪は特別です。
俺、日本人なんだって思うんだよね。
と、久々のブログ。
今年の抱負は?
躍進のみです。
日本は、高輪店・赤坂店 それぞれ大幅にリニューアルいたします!
どんな業態かといえば・・・・
ワイン・魚・寿司 です。
高輪店は、1月21日
赤坂店は、2月01日
ですねん。
赤坂店、1月31日は、特に、レセプションやります。私の知り合いの芸能人なんかも呼んじゃいます。
後は、箇条書きで~
①阿部政権
一度は、総理を辞任して、返り咲き(笑) 過去にしっぽまいて逃げ分、今回、なんとかがんばって欲しいですね。私はというと、2013年、ずばり景気は戻りません。少なくても一般人が感じるような景気回復は
ないと見ています。勝者と敗者がもっともっと如実になると思います。よく、皆で幸せにっていうけど
慈善事業でないかぎり、勝者と敗者が必ず生まれると思います。私は、経営者である以上、勝者になりたいですね。
②初詣
人混みが大変きらいな私は、1月1日、夕方、家族で一応おまえりに行きました。なんと、この時間でも
明治神宮は、本堂で拝むのに、1時間待ちとのこと。無理です。10分以上何かをまつとか無理です。
神様には悪いけど、すぐ、群衆とは逆に歩き、靖国神社に行きました。見事、本堂でさい銭を投げて
会社の繁栄・家族と社員の健康と幸せ・新家族が無事にこの世に誕生しますように・魚関係様皆の幸せ
を祈りました。
③今年の日本での展開
まあ、このようなめまぐるしく変わる今日この頃ですから、あくまで1月時点ですが、沼津でまた寿司屋を
やりたいと思っています。
後は、既存店の強化。その他は、今のところ予定はありません。かといって、日本市場決してあきらめて
いるわけではありません。兵力・兵糧をためて、虎視眈眈といろいろ狙っています(笑)
が、今年前半は動きがなさそうかな。ニ虎競食の計(笑) じっくりと戦乱を見極めたいですね。
④シンガポール
いや~すごい勢いで、日本からの企業進出があるね。3年前に、先にいっていてほんとよかった。こんな
厳しい日本マーケットで戦っている企業と真っ向から勝負したら、大変だからね。
外食が、アジアで勝つためには、それは、外食以外の力をつけることです。もともと日本の外食は、
サービスにしても、料理技術にしても、世界でもトップレベルだと思いますから。
弊社といえば、今、いろんなホテルやデベロッパーと話してます。
詳細は内緒です。
⑤初競りマグロ、約1億5400万?
2年前ぐらいかな~、弊社も、一度宣伝のために、セリに参加したいってブログで書いたことあるけど
これは無理だ(笑)
案の定、香港の寿司王 リッキーさん率いる板前寿司チェーンと寿司ざんまいさんの戦いだったね。
一部では、やりすぎだとかいろいろ意見はあるけど、約10年間、水産業をして、漁師さんと接して来た
私には、いいことだと思っています。だって、このデフレ、なんか、安くないとだめみたいな雰囲気なって
るけど、実際、なんでも物が安くなるということは、企業努力を超えて、購入者側である消費者にも
いずれ、厳しい世界にいきつくんだからね。だって、皆で一緒に日本に住んでいるんだから、どっかの
無理なつけは、必ず、自分に帰ってくるもんです。ましてや、つい最近、外資が日本のいろんなところを
MAしてるけど、日本だって、負けてられない。そんな意味も含めて、ざんまいの木村さん、よく落として
くれたと思うよ。まあ、取引卸業者さんに莫大に協賛してもらってなければだけどね。詳細は知りません
ん~。
⑥関学アメフト
1月3日、大学王者である関学ファイターズ(私も所属してました(笑)) と社会人王者オービックシーガル
ズの日本一決定戦、ライスボウル東京ドームがありました。
シーソーゲームで、今年は勝ったっと思った、後半終了間際、逆転されてしまいました。残念
でも、純真無垢に、勝ちにこだわる後輩を見て、心底、「ありがとう」って思いました。
⑦メディア
月間食堂にて、弊社のシンガポール進出の特集が、米山社長のAPカンパニーと一緒に乗りました
1月11日発売の夕刊フジに、弊社の記事がまた掲載されます。
まあ。2013年、最初のブログでした。実は今年から、ブログもフェイスブックもやめようと思ってたんですが
みて下さっている人もたくさんいるので、がんばります。(笑)
今年も良い年でありますように。