駿河サバ AT 沼津
今日は、沼津我入道漁協組合と沼津魚市場さんとの打合せがあり
沼津へ。
このたびは、静岡県庁の方々など、駿河サバブランド計画の件で
お会いしたいという素敵なオファーを頂き、
弊社、朝獲地魚 回転寿司 活けいけ丸へ全員で9名ぐらいで寿司を食いに。
昼時、そして夏休みということもあり
予約はできない店なので、もちろん
県のえらいさんも一緒に並んで頂く。すみませんでした。
漁師さんもみんな
「美味しいね」と。
ありがとうございます。お世辞でもうれしいです。笑
ってことで、満席の店内を見回すと
あら
太陽の会のメンバー 松田社長が来てくれていた
同じ年で、山陰と東京で、山陰の魚介類を使った炉端焼きなど
数十店舗経営している、敏腕社長
あいさつにいって
「駿河サバが出来上がったら。全店舗でフェア協力お願いします」
と早速宣伝。
そんなこんなで、夜は、駿河サバテスト漁に出漁。
うーん、変なうねる波。高いとかじゃあなくて、なんかうねるって感じ。
いつもは船酔いなんてしないが、今回は少々気分が悪くなった。
漁師に聞くと
「この波は、一番酔う波だね~」っていってた。
なんというか、高くはないんだが、左右上下にゆっくりと揺れるんだよね。
うーん、昨日、沼津で飲み過ぎて、その二日酔いの延長で気分が悪いだけだったのか笑
っと、沼津漁港から漁船で40分ぐらい走ったところで、
漁開始。
やっぱ釣れるんだよな~
70歳の老人とは言わせない、漁師。
森田さん
森田さんと行くと、釣れないことがないんだよな~。
と、
ムツ・サビタチ・駿河サバ(ごまさば)・イズカサゴ・カサゴ・アジがさくっと連れて
午後11時に沼津へ帰港。
生きたまま、活魚水槽でサバを運んだが
やっぱ海水が高いこともあり
元気がないな~。
ってことで
漁港で、すぐさま血抜き神経〆。
やっぱ旨い。最高のサバだ。
相変わらず、昼間は紳士だ!笑
いやいつも。