沼津港83番地にて、打合せ! | 魚大好き 江嶋力のブログ

沼津港83番地にて、打合せ!

今日は、各店は休みだが、沼津方面責任者 仲さんと、施設トータルアドバイザー&各店舗施工会社の森さん


と沼津へ。


今日は、帰省ラッシュが怖いから、品川から新幹線!


久々のこだま~。


わおー


もう、水回り工事できてるやん。


実感わくな~


夏休みということで、人もわんさか。


ここの立地の素敵な仕組みは


年間約120万(実際は180万?)の観光客が、沼津港にご飯を食べによる。伊豆半島に来た人が、


帰り、港の近くで美味しい魚を食べたいという動機だ


そして、施設内には、12月10日、世界でも屈指の、シーラカンスを先頭に、日本一深い湾、駿河湾の深海魚をメインにした、深海水族館ができる。


各テレビ局での取材もばんばん決まっているので、すごいことになるだろう。


休みが非常に多い日本では、都内の会社員ターゲットの飲食店は、土曜日・日曜日・祝日に売り上げが落ちる。


もちろん、中には、ずっともうかってる店があるのは確かだが。


が、店舗展開となると、それも難しいだろう。


その中で、ここ沼津は、逆に、土曜日・日曜日・祝日など休みが強い。


私が約8年間通い詰めたことで得たデータによると


7月・8月・3月・4月・12月・5月・9月の順にいい。この12月より、売り上げがいい月が、4つもあるというのは、今の

落ち込みが激しい外食マーケットにおいて、脅威といえる。


それに、沼津の地元の方々もが、観光地価格でない美味しいものを提供すれば、必ず来てくれるだろう。


そして、そして、我入道漁協組合をはじめ、伊豆のいろんな漁港の方々の絶大なる援護射撃があるから


もう、鬼に金棒だ。


沼津漁港すぐ目の前にあるということで、秋の大企画


漁師と、一緒に海に出て、漁体験をし、魚を獲るところからお客さんに体験してもらい、そして、帰港後、その魚


を握る!


これは素敵だと思いませんか?笑


ってなわけで、港83番地 朝獲れ地魚回転寿司 活けいけ丸 出航まで、50日


10月5日 開店!


当日、いろんな外食の有名社長様も、来てくれる?笑 いや来て下さい。



魚大好き 江嶋力のブログ
店内中央、厨房区画

ここに板前さんが並ぶ

そして、中央には活魚水槽


魚大好き 江嶋力のブログ

裏側の厨房

ここで朝とれた魚をバンバン裁く

海外冷凍ものを使用する回転寿司業界

俺は、駿河湾の地魚をメインにしてやるで。

日本の地魚攻撃

魚大好き 江嶋力のブログ

森さん、仕事早いな~

魚大好き 江嶋力のブログ

結構でかいな~



今日は、東京に戻って、家に直帰。

ヘンリーブロス㈱副社長、と遊ぶ
魚大好き 江嶋力のブログ

最近散髪して、脅威に短くなった

チンチラシルバー、魚大好きアレックス

今お気に入りは、土佐一本釣り鰹のジャーキー笑

こうすると、グレムリンみたいだ

魚大好き 江嶋力のブログ

ジャングル大帝レオそのもの。

魚大好き 江嶋力のブログ

顔で遊んでいると、すぐ寝る。