被災地へ物資輸送6 | 魚大好き 江嶋力のブログ

被災地へ物資輸送6

その3人に方が乗る車に、誘導され、奥さんが工場の片づけをしているところに向かう。


車を止め、奥さんに会う


かける言葉がなく、


抱き合う。


「もう、流す涙は無くなりました。とりあえず今できることをやるしかありません。いつから再開できるのか

 そして再開するのか今は何もわかりません。」と


周りには、陸上にあるはずのない漁船が横たわっている。そんな状況の中、そらそうや。


「こんなことしかできませんが、受け取って下さい。」と私。


そして周りには、従業員さんたちもいた。


その中に、いつも私を「おっ 東京のプリンス来たか。おばちゃんが珈琲いれたるわ」といつも孫のように

戯れてくれたおばんちゃんもそばにいた。


「遠いとこ、よう来てくれたね。ありがとう」とおばちゃん。


こんなときにでも、自分のことより、我々のことを心配してくれる奥ゆかき心。


その後、原発の話や、風評被害のことなど、いろいろ話をする。


「奥さん、また電話するね。がんばってね。」と私。


それぐらいの言葉しかでない。そして、原釜を後にする。


次は、小名浜や。が、ガソリンが足りない。くそ~。どうしようもない。


午後2時、東京に向かう。後ろに一杯あった、物資は、今の惨状からいうと、微々たるもんだが、社員を始めとした、みんなの愛が詰まったもんは、空っぽになった。


ただ、一つだけ、物資として買っていった、赤いドンベイだけを一つ持ち帰る。


亡き、お世話になった八巻社長のご冥福を祈りながら、兄の仏壇に置きたくなった。なんでかわからんけど。