全国から産直 500店舗の魚賄う BY 時事通信社
今、時事通信社さんの記者から電話があり
江嶋屋の記事が配信されましたよ~とのこと
パソコンを立ち上げてびっくり!
他の記事、大会社ばっかりやん。笑
これ見て、一人でも多くの方が、日本の水産業界、生産者のこと考えてくれたら
とってもうれしいな。
会社を辞め、独立して、私は、この魚業界に来た。
7年間、社員もいないときから、飲食店に出た後、夜、車で、全国各地の漁港に
直接、いって、漁師さんや、それに携わる漁業関係者さんとたくさんの
話をしてきた。後継問題、魚が売れない、そして、悲しいかな、漁の途中で、亡くなられた方の
お葬式にも出席した・・・。
そうやって7年間が過ぎ、全国各地にたくさんのつながりができ上がった。
一緒に漁に出たり、漁港で一緒に魚を並べたり
一緒に売れない魚を加工して販売したり、
口だけや、自分の利益だけを考えても、それには大儀がない。
そんな商売はもちろん続かない。
また、都会で働いていた私にとって、一番心があったまったことは、
みんな、とても優しく接してくれたこと。漁港に行くと、漁師さんの家に泊まらしてもらったり
奥様にお料理をつくってもらったり・・・。
私にしかできないことを考える、兄が死んでこの世界に来たこと、
いろんな運命のめぐりあわせ・・・。
消費が低迷・大企業の安さを売りにした消耗戦、そのしわ寄せは、すべて、生産者さんに来る。
が、策は必ずある。今は、私が非力で小さなことしかできないけど、
必ず、水産関係の方々の笑顔が少しでも増えることをしていきたい、そして
海を見ながら、少しでも多くの方と一緒に、日本の誇る魚介類と酒を飲みたいな。
ただ今、企業トピックス第3位!
しかし、いつも思うけど写真うつり悪いよな~
本物もよくはないけど 笑
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&rel=j7&k=2010103000110
詳細は上記からです。
しかし、昨日から台風の影響で、魚の仕入れが全滅だよ 悲