屋形船で、お台場沖
今日は、屋形船での懇親会に、高知の水産会社さんにお誘いされたいたので、GO。
この会は、いろんな業種の方々、基本的に食に関係のある会社さんが多いのだが、
その名も
「よちよち会」
会員数、約200名!
かわいい会の名前だが、内容は、よちよちなるまで、日本酒を飲もうという会だ。
内容はおそろしい。
何度かお誘い頂いていたのだが、今回が初参加だ。
久々に乗る屋形船。出船は、浜松町から徒歩5分ぐらいの川沿い。
へえ、こんなところに屋形船宿があるんだと感心。
今日お世話になったのは、「縄定」さん。
到着とすると、40名ほどの方々が。
いろんな方々に挨拶をして、早速乗船だ。
いや~、いいね。いつも通っている道の下はこんななってるんだ~と、町中の下というか橋の下を
何度もくぐる。
やばい、昨日飲み過ぎてか、船酔いが~。
お台場沖につくと、宴会開始!
しかし、飲めない~。
本気で気分がよろしくない。景色はすごいきれいのに。
今回、誘ってくれた水産会社社長 マシロさんに、そのことをいうと
「江嶋さん、しょちゅう漁船のってるんでしょ?」
「あっ はい」
「・・・・」
たしかに、漁船の揺れに比べたら、屋形船の揺れなんて、陸上にいるようなもの。
恥ずかしい~。(笑)
と、約2時間半ほどの宴会が終わり、無事、帰港、そして、私はめずらしくまっすぐ帰宅。
家で、シンガポールでのスケジュール調整をしながら、テレビを見て、ハイお休み。
総勢男40人で見る、ロマンティックな黄昏の
レインボーブリッジ(笑)