台湾視察 第六弾
さてさて、今日は最終日
早いな~、しかし食ってばっかりだよ。
ブログでは書いていないが、回転寿司情報、魚情報は、現地の
プロから聞いている。
特に興味深いのは、台湾の沖合で獲れる「マグロ」だ
聞くと、台北の居酒屋でも、この漁場あるおかげで、生で低価格で
提供しているとのこと。
これは素晴らしい。回転寿司に代表される安い寿司屋で一番仕入れが高いのは
「マグロ」でも、回転寿司や安い寿司には欠かせない 魚介類。
それが、居酒屋レベルで出せるとは、いいね~。
次回は、水産会社さんに聞いてみよう。ある程度、価格はつかんだが。
楽しみだ。
と話はずれたが、
今日の昼は、魚串で旋風を起こしている、太陽の会で一番若手やり手社長
有村社長が行きたいといっていた
「モンゴリアンバーベキュー」の店
最初、「何モンゴリアンチョップ~か~」とか馬鹿にしていたが、いくと
意外や意外、面白い。まだ、日本でこの形式はないのと違うかな~。
詳細は写真で。
こうして、食いまくりの旅は、終焉を迎える。
あ、さみしい、もう帰国か~。
いや、1年後2年後は、「来月日本へ帰れるか~」に変わっているいるかもな。
と、飛行機の中でブログを書いている。
柴田屋酒店 柴社長
スターツ 柴田ボス
KHM 出社長
ワンダーテーブル 秋元役員
魚串アントレスト 有村社長
アゲマキ 間宮社長
しょうもないギャグにお付き合い下さりありがとうございました。
UCC台湾支社様、ワンダーテーブル台湾様、お世話になりました。
お・わ・り
自分で好きな調味料をお椀でとった野菜と肉にかける
左から、豚・鳥・羊・牛
私的には、羊が一番いい。だって、店名だって、モンゴリアンバーベキューだから。
すぐに焼けるように、しゃぶしゃぶ肉のように薄い
肉と一緒に焼く野菜
デザートとかも獲り放題。
あせだくや。日本ではまだ見ない業態だけど、アメリカではあるよう。日本でも面白いと思うな。