四万十川 伝統漁に挑戦! | 魚大好き 江嶋力のブログ

四万十川 伝統漁に挑戦!

今日は、朝7時から四万十川の川漁体験。


川漁師は、四万十のドンフライこと、中島さん。


テレビ局も一杯~。


そして、いざ、漁体験。


みんなが漁体験に出ている間、中島さんの奥様と話していると面白い話が聞けた。


朝から、たくさんのウグイスが鳴いている。都会では聞けないぐらい、ひっきりなしにあちこちで


鳴いている


そしたら


奥様が


「鳴き始めのころは、うまく鳴けないんよ。今はみんなうまくなったね。」とのこと。


なるほど、あの「ホーホケキョ」も春の出だしのころは、美しくないんだ。(笑)


そんな大自然の風景を私は、感じながら、みんなの川漁が続く。

魚大好き 江嶋力のブログ 朝の四万十川河口付近


魚大好き 江嶋力のブログ さあ漁場に向けて出船だ


魚大好き 江嶋力のブログ あらかじめ、魚のいそうなところ、それを熟練の中島さんが水面から

観察し、感というもので、柴をたばにしたものを、水中に沈めておく。2日~3日おいておくことで、エビやウナギ

魚が、隠れ家だと思い、そこに住みつく。それを、ひっぱりあげて、大きな網の中に、入れ、柴を振ると

なんとなんと、エビやウナギが、網の中に落ちるという漁法。昔の人の知恵だね~

ちなみに、水にぬれた柴は、なんと80キロにもなる。そら、中島さんのうでが太くなるわけだ。


それに挑戦する、加藤社長!



魚大好き 江嶋力のブログ 片手で大きな網、そして、もう片方で、柴を手繰り寄せる。

                            結構過酷だぞ。

魚大好き 江嶋力のブログ 獲れたのは、ゴゴセエビ、天然ウナギ、ごり、ハゼ

魚大好き 江嶋力のブログ 中島さん、本当にありがとうごいざいます。

魚大好き 江嶋力のブログ こちらは、もし、柴漬け漁で、天然ウナギが入ってなかったら

みせれん ということで、前日に、はえ縄漁にて、捕獲された、超高級 四万十川の天然ウナギ~

魚大好き 江嶋力のブログ 村さ来社長・幹部 TWINプラネットさん、江嶋屋役員

                            そして、LIEちゃんと、川漁師中島さん

魚大好き 江嶋力のブログ よーし、魚文化を若者に伝えるぞ~

                            私の意味不明な要求にも、すぐ応じてくれる、ウギャル!


さあ、今度は、佐賀町へ。しかし、眠たいな。昨日の酒が残ってるぞ。顔がパンパンだ。