広告業界のタブー飲み会
今日は、私が博報堂時代直属の上司であるOさんと、電通Mさんと3人での飲み会。
Oさんは、仕事が本当によくできて、後輩の面倒もよく見てくれる、最高の上司であった。名刺パワーに頼ることなく、
人脈を作り、新しいことへいつも挑戦していた。私の部署は、メディア局。テレビ局や新聞社さんと仕事をする部署。
その中で、電通さんとは、いわえる敵対関係だ。が、Oさんは、いつも「電通にもかわいがってもらえよ」といつもいっていたし、自分自身も、電通さんと仲良くしていた。たぶん、後にも先にもこんな関係はあまり聞かない。
もちろん、電通のMさんも同じ考え方だった。ある時、Oさんに用事があったので、携帯に電話すると、
「今、電通の社員食堂で飯くってる」と言ってた時もあった。(笑)
そんなこんなで、私は博報堂をやめ、数年後、西麻布のいきつけのバーで、偶然Mさんにあった。それで、よきライバルでもあり、親友ではないけれど、Oさんと久々に会いたいな~ってなことになり、
今回の飲みが実現。
盛り上がらない訳がない。
そんな中、私の魚の話題になり、
「食はすべての基本。それに携わるってめっちゃ素敵やな~」とご意見をもらう。同業者ではない方に、いわれると、本当にうれしくなる。
今後の弊社の戦略を伝えると、
「いいね~ぜひぜひやろうよ」とお誘いも。
博報堂と電通さんとコラボで何かできたら素敵だな~。
思えば吉日、やるぞー。
Oさん、M、ストレンジな夜をありがとうございます。結局夜中3時まで飲んでしまいました。
左が電通Mさん、左が博報堂Oさん。銀座クラブ 新太郎にて。名前隠してるけど、見る人見たらすぐばれだな。
これからも、尊敬するかっこいい広告マンでいてください。そういや、今の若い社員が草食男子が多いっていってたな~。
飲みにいこうっていっても嫌がったりなんだと。俺らのころは、先輩からお誘い受けたら、そらうれしいもんやった
。コミニュケーションへたくそというか、できんやっちゃが増えたんやな~。先輩、そんな後輩、しばいたってください。(笑)