江嶋屋 Eコマース大詰
今日は、朝から沼津へ。お決まりコース、王将で昼飯~
1月末から販売が始まる予定の、「江嶋屋どっとねっと」の商品撮影のため、沼津へ。
実は、1月末からスタートの予定だが、2月10日になりそう。
やっぱ、なんか事業たちあげるって、大変だな~とつくづく思う。
今日も、約60種類ぐらいの商品撮影。
佐政水産 佐藤専務筆頭に、何人もの社員と協力して、必死のパッチです。(関西の人は懐かしいでしょ?)
また、出来上がった料理も、一応すべて、味見。
魚好きだけど、今日はもう、魚無理やわ~。
と撮影後は、いろいろな商品の価格ミーティング。
今日一日、佐藤専務、社員の方々ありがとうございました。また、何度も、コーヒーとお茶を入れてくれた、女性社員さん、重ねてごちそうさまでした。今度は、紅茶をください(笑)
サメガレイの煮つけ。脂が非常に載ったカレイ
ボタンエビ(通常「ボタンエビ」として流通しているのは、
海外のスポットシュリンプといわれるエビで、標準和名「トヤマエビ」これを使う寿司屋さんはほんと減りました。何しろ、高いですからね。ほんもののボタンエビ(トヤマエビ)は、どちらかというと、オレンジ色していて、名前の由来
通り、体に、大きな赤い斑点がありますよ。
銀鮭の切り身
本ズワイガニのしゃぶしゃぶ用。とれとれぴちぴちカニ料理~
左から、イワシフライ・?・ヤナギガレイ
とれとれぴちぴちカニ料理~
明太子1キログラム、絶対安く売ってやろ~
商品をチェックする佐藤専務
プロのカメラクルーさんたち
社員が内緒でとったようです。囚人ではありません。私です。
鼻くそをほじっているわけでもありません。触ってるだけです。
女性が好きそう。中はぷり、外はさくっと~ 私は10個食べました
トヤマエビ食べたった~。うま~