福島県小名浜と原釜へGO | 魚大好き 江嶋力のブログ

福島県小名浜と原釜へGO

今日から、金曜日まで、太平洋沿岸漁港に、飲食店卸商材・ネット販売用商品買付けのため、沼津の佐政水産

佐藤専務と二人きりの行脚。


夜中1時に、佐藤専務が沼津から東京白金までピックアップに来てくれ、その後、小名浜に向けてロングドライブ

開始。


いつも漁港にいくと思うのだが、この仕事、なんで夜中なんやろう。夜中の仕事はほんとつらい。前日飲めないし。どうしてこの世界に私は来たのだろうと、車の窓から、夜中の景色を眺める。


が、この仕事は、都会での仕事ではないから、なんといっても空気や景色がすばらしい。そして、日本の風土というものを本当に肌で感じることができる。


そんな中、あるサービスエリアに到着

うん? 臭い~。車降りて、夜中の秋の空気が吸えると期待したのだが。


まさしく、糞尿の匂い。おえ~。たぶん風向きでどこかの牧場から漂ってきたのかな~。

小名浜到着。


2つの水産会社が我々を待っててくれた。

「何か飲まれますか?」水産会社の方

「はい、遠慮なく、ブラックコーヒーで」私。そう私は施しに弱い。


その後、小名浜を後に、原釜へ。

いや~、底引漁がはじまるとこんなに、魚あふれるのかというぐらい


魚たちが一杯。本当に一杯。朝6時ぐらいからセリが始まり、終わったのは、12時前。

どんだけ魚あるねんっという感じ。


しかしいつもこの漁港来て思うのだが、本当に女性がよく働く。心から感服します。こんな女性が嫁になって

くれたらなって女性が一杯いる。と、いつもお世話になっている八巻水産で、小休憩


「ほんと、おかんら、よう働くよな~。ここの漁港の誰かの嫁っこ紹介してよ」私

「私」「私」・・・、何人のもおかんが笑いながら手を挙げる。


おいおい俺とおかんと一緒の年やんけ(笑) 徹夜ということもあり、急に気分が悪くなってきた。(笑)

こんな気さくで、明るい方々が、本日、セリで買った魚たちを、一生懸命、氷と一緒に箱に


詰めてくれている。明日には東京につく。ありがと、おかん達。


ようやく、昼前、セリが終わり、本日の宿がある仙台に向かう。



魚大好き 江嶋力のブログ

魚大好き 江嶋力のブログ 漁船からサンマを直接トラックの荷台に入れ替えるところ

魚大好き 江嶋力のブログ さばーっと。

魚大好き 江嶋力のブログ 小名浜の市場風景 午後5時

魚大好き 江嶋力のブログ ウナギ発見。秋の下りうなぎ。産卵のために下ってきたところを

                            捕獲されてしまったのかな。きっとうまいですよ

魚大好き 江嶋力のブログ イセエビ

魚大好き 江嶋力のブログ 見てくださいこの魚にあふれた巨大市場

魚大好き 江嶋力のブログ 手前はほとんど、小型天然ヒラメ~

魚大好き 江嶋力のブログ無造作に積まれたほっき貝。北海道にくらべてやや茶色く貝殻も

                            うすいように感じる。一個焼きや刺身にはちょうどいいサイズ

魚大好き 江嶋力のブログ 幻?のブドウエビ(和名ヒゴロモエビ)和名のブドウエビは

                            ほとんど獲れないって、ぼうずこんにゃく師匠がいってたな~

                            キロ当たり、6700円~9500円の浜値がついてた。

魚大好き 江嶋力のブログ 一匹約400gぐらいのキンキ

魚大好き 江嶋力のブログ いろんなサイズのキンキたち、一匹約200g切ると価格が

                            どっと安くなる。たぶん中央市場がほしがるサイズ以下

                            だからだろうな。

魚大好き 江嶋力のブログ 原釜では結構毛蟹もあがるのだ。


以上。