マド ラウンジ 六本木ヒルズ
今日は、ソルトコンソーシアムのお魚の相談依頼があったので、昔から仲がいい、西山役員のいる、
六本木ヒルズ最上階 マドラウンジへ。
いや~、しかし、いつ来ても、すばらしい景色です。都会が嫌いな私にも、景色がきれいと心底思いますね。
昔、夜飲むとかデートとか、広尾にある、「羽沢ガーデン」によくいっていたけれど、今はその店はなく、
私の絶好の夜モード、演出ロケーションは、ここだと思っています。
なんと、行くと、私の外食産業の恩師、そして、亡き兄の恩師、盛夫さんがいた~(ソルトコンソーシアム代表)
「ちーくん、元気? がんばってるやん。ようこの世界来て、やっとるやんけ。」と井上社長。
私は、本当に好きな先輩であるのに、どうしても、唯一緊張する人。なんでやろう~
と、前より営業スペースが広くなった、店内を一通り一緒に見学。どんな広いねん。
盛夫さん(あえてこの呼び方ですみません)はいつでも、アートの世界というか、外食の中でも、かなり
異質な存在だと感じる。外食以外のイベントプロデュース、不動産ディベロップメントなど、もはや
外食産業の社長ではない動き。
その後、盛夫さんと約1時間ほど飲んだあと、西山役員と飯。盛り上がる。特に以前私が、出店して大失敗した
「アジアンカレー エジマーラ」のネタで。開店して約10カ月で閉店した、ある意味伝説的なカレー屋さん。
なぜ失敗したかは、ずばり「店名やろ~」という話にされている。
その間、魚の仕入れについても料理長と打ち合わせ。このヒルズのてっぺんの最高のロケーションで
最高のおいしい魚をお客様に食べていただけるよう、㈱江嶋屋 がんばります。
PS 同じマドラウンジのフロアーで、アクアリウムというイベントでたくさんの魚達が泳いでいて、
みんなに、あれなに?これなにと聞かれても、さっぱり観賞魚・熱帯魚がわかりませんでした。(笑)
→だって、食用の魚じゃないから。素人ですと胸はって、大きな声でいいました。
マドラウンジから見た、東京タワー方面
弊社のあぶらぼうず六本木店が見える。
ちょっと、店に電話して、店の外で大きく手を振ってくれと頼むと、開店前の忙しいのにもかかわらず
実行してくれた社員。見えたぞ。(笑)どうしても私はこういう小さなことをするのが好き。
別になんら利益のあることでもないのですが。