関西学院大学 経済学部 林ゼミ25周年
今日は、朝一、新幹線に乗り、品川~新神戸駅へ。今日は、私が所属していたゼミの周年パーティ。
行ってびっくり、参加者250名あまり。独立してこの方、こういった集いにもあまり参加できていなかった。
約1年ぶりに、故郷兵庫県へ。
林ゼミは、経済学部の中でも、勉強するゼミとして有名。しかし、アメリカンフットボール部所属の私は
ほとんど、勉強をしていなかった(笑)、おそらく最初で最後のアメリカンフットボール部からの参加のような
気がする。
そんな私にも、林教授は、いつも温かく、見守ってくれていた。今回、久々の対面ではありましたが、
「いや~、うわさは聞いているよ。林ゼミとしても、誇れるよ」といってくれた。
一緒のゼミだった後輩も、今や、各企業で活躍する中堅社員。
と、かなり懐かしい。あったかな風の中、六甲山の蝉が、鳴き合唱。
夜は、もちろんみんなで宴会。
と後輩が
「江嶋さん、僕なぐったん覚えてます?」
「はっ?」私
「僕が初めて江嶋さんにあって、この人噂のような人か、試すために、おまえなんぼのもんなん?」的なことを
いったら、いきなりおもいっきりビンタされたらしい。私は記憶にない。
それ以来、この人に一生ついていきたいと思ったらしいって、猪木か私は。
いかに私が、勉強していなかった学生かよくわかるひとつの話ですね。
このビンタされた山方君も今や、学校の先生。がんばれ、今の先生は、世間知らずの親バカからのクレームで
大変だろうけど、きっと、応援してくれる父兄もいるはず。話聞いてて、ありえないことを言ってくる親がいることに
私もかなりびっくりした。これ以上はブログにかけません。腹立ちすぎて。
と、宴会もそこそこ、1年ぶりの実家へ向かい、屋上にてビールを飲み就寝
魚ブログでもなく経営者ブログでもありません。
林 宣嗣教授 いつまでたっても年をとらないのは、若い学生と
接しているからと。