「SNSをやらなきゃいけないと言われているけど、どうしたらいいか分からない」
「投稿しても成果が出ない」
「どのSNSを使えばいいのか迷っている」

 

そんな声を、最近いろいろな企業の方からよく聞きます。

 

でも実はそれ、私も10年以上前にまったく同じことで悩んでいました。

2012年の頃です。

 

土木という一見「SNSとは縁遠い」業界で、最初にSNSを始めたときは、周囲からも「社長がそんなことして何になるの?」と言われたものです。

それでも続けてきたのは、SNSで「土木の魅力」をたくさんの人に知って欲しいという気持ちを持ち続けてきたからです。

その想いで発信を続け気が付いたことがあります。

 

それはSNSは「宣伝の道具」ではなく、「人と人のご縁をつなぐ力」になるということです。

投稿の数も、フォロワーの数も大事だけど、大事ではないこともあります。

一番大切なのは、画面の向こうにいる“誰か”に、自分たちの思いを誠実に伝えること。

 

10年以上SNSを続けてきた今、私が心から伝えたいのは「SNSの目的は宣伝ではなく、ご縁づくり」だということです。

この想いを、私自身が直接お伝えしたくて、今回、講師としてSNSセミナーを開催することにしました。