サボってばかりの私ですが、
リセット後の経過について、書きとめておきたいと思います![]()
体外&顕微をスタートして、
新鮮胚8分割(採卵3日目)を1つ移植しました
その後、新鮮胚移植17日目にしてリセット
病院判定の前に、自己判定をしていたので、
病院で結果を知らされたときは、
ショックと言うより、納得のいくものでした
その後、先生と今後について話し合いました![]()
私としては、前回の受精卵の状態が良くないなら、
助成金の申請が年度内2回だから、
2周期くらいお休みして、採卵からスタートしたい
でも先生の意見は違いました![]()
せっかく受精卵の凍結卵があるのだから、
その凍結卵を移植する前から採卵を考えるべきでないと。
正直悩みました・・・
どちらが正しいって答えはない。
自分の意見を変えて後悔しないか、
でも専門的な先生の意見は正しいのではないか。
診察中のことで、どのくらい時間が経ったかわかりません。
ただ私の中では、一生懸命、頭の中を書き廻ってました
でも私が出した答え、
私は先生が良いと判断したことを信じてみよう
と
決めました![]()
良いか悪いかわからない。
だけど今の私は原因がわかってないわけだし、
新鮮胚8分割を移植しただけで、
まだ胚盤胞を移植したことがない。
高度治療で有名な病院では、新鮮胚移植でも
5日間くらい培養して胚盤胞を移植すると見たことがある。
だったら、私も試してみて考えてもいいんじゃないかな![]()
くじけるには早すぎる![]()
ってことで、今周期は凍結卵を移植することにしました![]()
今回の移植で妊娠出来るかはわからない。
だけど、チャレンジしてみよう
頑張ります![]()







受診しての陰性判定の日でした。
「尿取った?」




