D17/高プロ | ママになりたい ~ベビ待ち日記~

ママになりたい ~ベビ待ち日記~

原因不明で治療3年半。
2012年11月に第1子出産予定のマタママです♪

本日の体温 36.58




昨日の段階で、排卵を確認出来たので、


本来は今日から、高温期突入となるはずが


私の場合は、なかなか思うようにはいきません








私は現在、高プロで、1週間に1回カバサールを飲んでます。




高温期中に胸が張りすぎて痛かったこともあり、


高プロの薬を飲み始めて、4ヶ月が過ぎた頃、


再度、負荷をかけて高プロの検査をしましたひらめき電球




そのとき測った数値は、下がっていたものの、


高プロって、私が思っていた以上に厄介なものだったようで汗






私のブログにお邪魔してくれる方にも高プロの人がいるので


何かの参考になれば・・・と思いますビックリマーク








お盆に帰省してた際、ちょっと年上の義理従姉と


妊娠について話をしてました




その従姉は今2人目を妊娠中なんですが。


1人目からベビ待ちをしていて、2人目も4年目にしてようやく




それまでに痛い検査もたくさんしているし、


腹腔鏡手術も2回受けています。(チョコレート脳腫持ちなので)






遠く離れているし、なかなか会えないけど、


不妊について話を聞いたり話したり出来る、唯一の人かも




私とは血縁関係ないんだけどねあせる






その従姉が2回目の腹腔鏡手術を受けて入院中のとき


別の症状で入院していた人がいたんだって




その人は、もともと高プロだったらしい。


(でも手術やホルモン治療と共になぜか治ったらしいけど)






でね、その人が高プロ時代に先生からキツく言われたのが・・




高プロの状態ってのは、妊娠もしていないのに


妊娠して、授乳してるような状態にあること。





そのため、ホルモンが授乳するように働くほうへ強く作用し


排卵や受精する能力が、とっても低いこと。





だから人よりもすごく妊娠が難しいこと。





通常、何も問題ない人が1年で70%近く妊娠するのに対し、


高プロの人だけを見ると20%も微妙なんだって。






この話を聞いたとき、正直少し泣きそうでしたしょぼん




でもね、絶対ゼロじゃないし、ホルモンの関係って


それだけ難しいんだから、急がなくていいし、


まずはホルモンの薬で数値を抑えることも大事だよビックリマーク


って、言われた。






本来だったら、聞き入れることも難しいし、


私自身、反発しちゃうと思うんだよね




だけど、この従姉から言われるし、少しだけ受け入れやすかった。




たぶん同じように不妊治療に悩み、


痛い思いもつらい思いも経験してるからかなぁ






高プロのみなさん、薬の副作用が出て


キツい人もいると思いますが、


ホルモン治療って、大事なことなので、


一緒に頑張りましょうね








その従姉から、今の子の判定をした妊娠検査薬


もらっちゃいましたべーっだ!




そして、いっぱい×いっぱい、お腹をナデナデ


外からだけど、胎動ってのも感じちゃったよ






私も同じようになるんだって心に刻み


改めて、周りもそれを待ち望んでくれてることを感じ


プレッシャーもあるけど、妊娠できる日が楽しみです音譜




頑張るぞぉー!!!!










     ペタしてね