まとめて書いてすみません
本日、不安と期待を抱きながら、
前月受けれなかった卵管造影検査
を
ようやく受けてきました
『卵管造影検査』って、
本当は通院を始めてすぐ受けるものなんですよね
私は通院を始めて、1年半にて
ようやく・・・って感じでもあります
理由は
産婦人科に通ってたこと
(不妊専門ではなく、不妊もしてますよーみたいな)
1度妊娠した経験があるから、大丈夫と言われたこと
(でも何も根拠はなし)
今から病院デビューをしようと考えてる方
治療をゆっくり考えてる方
排卵してるか、タイミングを診てもらいたい、ならば
産婦人科で不妊を扱ってる病院でも
問題ないのかもしれません
私も始めから不妊外来に通う度胸もありませんでした
治療をしたいと考えてる方
敷居は高いかもしれませんが、
ぜひ不妊専門外来を受診してください
通院を始めれば慣れます
専門医の方が検査も早いです
私の場合ですが、通い始めると欲が出るというか
通院するからには早く授かりたいと思い
ネットで書いてあるような検査をしないこと
薬や注射がないことに、不安が出てきて
結局、転院することを決心しました
今回の『卵管造影検査』もそうですが、
私の場合は1年半もスタートを遅れた感じです
でもまぁ、始めは『不妊治療』と言う言葉さえも
なんだか受け止めるのに時間もかかり、
恐いというか、不安もたっぷりだったのも確かです
時間はかかってしまいましたが、
まず産婦人科デビューすることで、
病院デビューが恐くなかったのも事実です
参考になれば・・・