本日の体温 36.35
低温期と言えど、低いなぁ・・・
まぁ、いいことにしよう
昨日のブログ(こちら→★★★
)で、
卵管造影検査が受けれず、残念だったことを書きました
確かに、ゴールデン期間にはならないけれど、
今周期も頑張ります
ただ自然周期ってだけ
来月の目標
にしてた1つがクリア出来なかったけど
でも旦那の検査が出来た
慌てず1つ1つクリアにしていこうと
今は自分に言い聞かせています
しかし
実は、まだ残念なことは、あったんです
卵管造影が出来なくても、前周期同様タイミングを見つつ
薬や注射にトライしようと思っていました
まず、内診
今の病院では生理中もしくは生理終わってすぐに
前周期の残卵胞がないか、エコーでチェックします
(みんなするのかな)
ここでもガッカリ
私が見てもわかるくらいのタマゴちゃん
排卵期って言うくらいの大きさでした
でも内診時に先生は何も言わず・・・
内診後に先生と話をします
私もわかった残ってたタマゴちゃん
大きさにして、2.32ミリだそうです
前周期にhcg注射を打って排卵が確認出来たのは
左の18ミリだったタマゴちゃん
排卵せずに残ったのが、右のタマゴちゃん
どの病院もそうかはわかりませんが、
私が今通ってる病院は、残卵胞があった周期は
排卵誘発剤(クロミッド)を処方できないと言われました
自力で頑張るしかないそうです
もう押しつぶされそうでした
高プロになってから、自力で卵胞が大きくなったこと
ありません
排卵さえ、かなりあやしい状態です
高プロの薬を飲み始めて4ヶ月。
プロ値が下がっていれば、排卵出来るかもしれない
もうその願いに賭けるしかありません
先生は、前周期の状態はとってもよかった。
黄体ホルモンも十分にあるってことだよ。
本当なんですか
残卵胞があった場合って、
やっぱり今周期は残念ってことだよね
もうイヤだよぉ~